感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒沢明の食卓 (小学館文庫)

著者名 黒沢和子/著
出版者 小学館
出版年月 2001.07
請求記号 7782/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230947099一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/00569/
書名 黒沢明の食卓 (小学館文庫)
著者名 黒沢和子/著
出版者 小学館
出版年月 2001.07
ページ数 236p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
ISBN 4-09-402296-1
分類 77821
一般件名 料理
個人件名 黒沢明
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911017927

要旨 「映画の現場では無論映画監督だが、食卓の監督も父である。やる気を起こさせる美味しい食卓。元気の元は食べかつ飲むこと、黒沢映画の源のパワーは食卓から始まっていた」。黒沢家の名料理長兼名マネージャーとして、黒沢組を支えた著者が明かす名匠の秘密。
目次 第1章 黒沢明、食へのこだわり(父と卵の話
プレーンオムレツ事件 ほか)
第2章 春夏秋冬(節分の豆から
筍づくし ほか)
第3章 映画人クロサワの食(別荘にて
御殿場での生活 ほか)
第4章 黒沢家の裏メニューと歩かない食べ歩き(黒沢家の裏メニュー
歩かない食べ歩き ほか)
著者情報 黒沢 和子
 1954年、黒沢明の長女として生まれる。成城学園高校を中退しSANデザイン研究所、伊東衣服研究所を卒業。83年にデザイン会社を設立。85年に黒沢プロダクション取締役に就任。87年から父の進言により黒沢組衣裳部に所属し、『夢』『八月の狂詩曲』『まあだだよ』『雨あがる』の衣裳デザインを担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。