感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮面パフォーマンスの人類学 アフリカ、豹の森の仮面文化と近代

著者名 佐々木重洋/著
出版者 世界思想社
出版年月 2000.11
請求記号 3824/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233747526一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3824/00008/
書名 仮面パフォーマンスの人類学 アフリカ、豹の森の仮面文化と近代
著者名 佐々木重洋/著
出版者 世界思想社
出版年月 2000.11
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 4-7907-0840-3
分類 382446
一般件名 カメルーン   仮面
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p368〜375
タイトルコード 1009910049554

要旨 豹の森、仮面の村、呪薬の神。カメルーンの熱帯雨林で著者が出会った仮面結社。男仮面・女仮面・老人仮面・泥棒仮面・豹の仮面…その儀礼とパフォーマンスの魅力をあますところなく描き、近代アフリカのダイナミズムをあぶりだす。また、憑依の演技性について、美的・感性的観点から斬新な解釈を施す。
目次 第1章 豹の森へ
第2章 エジャガムのオクム―各種の催しに登場する仮面
第3章 オバシンジョム―「呪薬の神」としての仮面
第4章 仮面に刻まれた記憶
第5章 継続するダイナミズム―新興の仮面結社と近代の「消化」
第6章 パフォーマンスの威力―仮面儀礼、憑依を存続させる社会
第7章 開かれた目へ―結論と今後の展望
著者情報 佐々木 重洋
 1966年大阪市生まれ。東北大学文学部哲学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在富山大学人文学部助教授。専攻文化人類学。訳書にアダンジート・シン/ユネスコ編『太陽神話』(共訳・講談社)、ユネスコ編『アフリカの歴史』(共訳・同朋舎)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。