感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麻薬取締官 (集英社新書)

著者名 鈴木陽子/著
出版者 集英社
出版年月 2000.09
請求記号 4981/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2430788295一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00159/
書名 麻薬取締官 (集英社新書)
著者名 鈴木陽子/著
出版者 集英社
出版年月 2000.09
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0051
ISBN 4-08-720051-5
分類 49812
一般件名 麻薬
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910038397

要旨 「麻薬取締官」あるいは「麻薬Gメン」という職業の人たちがいることは、誰でも知っていると思うが、実際に会ったことのある人は少ない。大きな事犯をあげても、けっして報道陣の前には姿を現すことがないからだ。彼らは厚生省の職員で、行政官である。文明の発達に伴い、麻薬事犯は巧妙化してきた。覚せい剤乱用も、増加の一途をたどってきた。世界の麻薬汚染の濁流は、日本にも押しよせ始めている。捜査機関はその対策に懸命である。活躍する麻薬取締官の仕事、そして麻薬の恐怖を語る。
目次 第1部 麻薬取締官と規制薬物(麻薬取締官の組織の概略
薬物乱用
薬物乱用取締りの実際
医療用麻薬類の流通の監視
中毒者対策
相談窓口
薬物乱用防止活動)
第2部 医療用麻薬


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。