感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカ民営化論 先駆的経験と企業社会の変貌

著者名 堀坂浩太郎/[ほか]編
出版者 日本評論社
出版年月 1998.09
請求記号 3357/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233300128一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3357/00005/
書名 ラテンアメリカ民営化論 先駆的経験と企業社会の変貌
著者名 堀坂浩太郎/[ほか]編
出版者 日本評論社
出版年月 1998.09
ページ数 262p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55141-3
分類 335755
一般件名 公企業   企業-ラテン アメリカ   民営化
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p252〜259
タイトルコード 1009810037043

要旨 本書は、ラテンアメリカの民営・民活化の動向とその意義を全般的にとらえたうえで、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、チリについてはさらにその背景、手段、経緯、影響などを詳細に分析し、次いで金融、製鉄、エネルギー、年金、通信などの代表的な民営化分野のケース・スタディを行なったもの。このような手順を踏むことにより、新自由主義下におけるラテンアメリカ企業社会の内なる国際化・自由化の動静をとらえ、21世紀に向けての同地域の産業ひいては経済のあり方を考察するうえでの一助にしようとしたものである。あわせてアメリカ、イギリスおよび中国を含めたアジアの民営化の状況も紹介し、相互の連関の検討やその特質の国際的な比較もできるようにしている。
目次 第1章 ラテンアメリカ企業社会の変貌―民営化の意義と特質
第2章 ラテンアメリカの民営・民活化―その展開と手段
第3章 東アジアの民営化
第4章 電力と通信にみる民営化の論理
第5章 メキシコの民営・民活化
第6章 ブラジルの民営・民活化
第7章 アルゼンチンの民営・民活化
第8章 チリの民営・民活化


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。