感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アフリカ文学案内 (新潮選書)

著者名 土屋哲/著
出版者 新潮社
出版年月 1994
請求記号 N994/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232224477一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 千種2830004269一般和書一般開架 在庫 
3 守山3130005600一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N994/00009/
書名 現代アフリカ文学案内 (新潮選書)
著者名 土屋哲/著
出版者 新潮社
出版年月 1994
ページ数 254p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 4-10-600456-9
分類 994
一般件名 アフリカ文学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410216161

要旨 詩人であり大統領でもあったサンゴール、作家であり映画監督のセンベーヌ、神話的世界にこだわり続けるチュツオーラ、「闘う反体制作家」ングーギ、ノーベル賞作家ショインカ、ゴーディマ…。人種差別をはじめとする様々な抑圧や、急激な近代化の中で噴き出してきた社会の矛盾と闘いながら、多彩な活動を繰り広げる主な詩人、劇作家、女流など十数人の作家たち。その独特で力強い作品世界を刻明に紹介しつつ、近代アフリカ百年の姿をも浮き彫りにするユニークな案内書。
目次 第1部 遥かなる国、遠い旅路―私の体験的アフリカ
第2部 アフリカとヨーロッパ近代
第3部 作家たちのアフリカ(ネグリチュード運動の旗手―レオポール・S.サンゴール
口承文芸の遺産―エイモス・チュツオーラ
伝統と近代の間で―チヌア・アチェベ
民衆とともに〈センベーヌ・ウスマン
ングーギ・ワ・ジオンゴ〉
アバルトヘイトと文学〈アレックス・ラ・グーマ
O.ムチャーリとM.クネーネ

白人作家とアパルトヘイト―ナディン・ゴーディマ
ヨーロッパ文化との架け橋―ウオレ・ショインカ
政治腐敗に挑む第二世代の作家たち
女性作家の目
二十一世紀を見据えて―90年代のアフリカ文学)
第4部 日本とアフリカ―口承文化の視点から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。