感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代

著者名 樋口尚文/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
請求記号 N7782/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219136708一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7782/00569/
書名 グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代
著者名 樋口尚文/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-87205-1
一般注記 付:本多猪四郎フィルモグラフィー
分類 77821
個人件名 本多猪四郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410171319

要旨 名作『ゴジラ』の監督・本多猪四郎の軌跡を通して描き出す撮影所年代記。黒沢明らとともに助監督として駆けまわった青春時代。兵役、敗戦、東宝争議を経て、’54年にヒット作『ゴジラ』を世に送り出す。以後、日本映画盛衰の波にもまれながら、数多くの怪獣映画を手がけてゆく。そして80歳をすぎたいま、その現役ぶりは、“演出補佐”として携わった『八月の狂詩曲』(黒沢明監督)のなかに、見事に刻みこまれている。
目次 第1部 撮影所の時代(『ジゴマ』の年に生まれて
森岩雄ともうひとつの「金曜会」
P・C・L入社と青春の蹉趺
P・C・Lから東宝映画へ
山本嘉次郎の「作家」性
成瀬巳喜男の静かな抵抗
山中貞雄と『人情紙風船』余話
滝沢英輔と渡辺邦男のこだわり
黒沢明、谷口千吉と助監督群像
プロデューサー・システムと「東宝カラー」
戦場で観た『馬』
映画を忘れた争議の嵐)
第2部 監督本多猪四郎(映画芸術協会と『野良犬』のころ
デビュー作と『羅生門』
プロデューサー・システムの再建
円谷英二との出会い
『ゴジラ』前夜の模索
『ゴジラ』の光と影
量産時代と幻の企画
特撮との蜜月が終わる
斜陽期の「ヒットメーカー」として
廃墟にて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。