感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蠣崎波響の生涯

著者名 中村真一郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1989
請求記号 N721-6/00845/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210234993一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721-6/00845/
書名 蠣崎波響の生涯
著者名 中村真一郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1989
ページ数 687p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-315513-2
分類 7216
個人件名 蠣崎波響
書誌種別 一般和書
内容注記 蠣崎波響年譜,蠣崎波響年譜・典拠一覧:p667〜687
タイトルコード 1009410079650

要旨 寛政期から文化文政期に至るダイナミックな時空に湧立つ「蝦夷大王」の大いなる幻影…。移封される藩の運命を担いつつ、詩画の世界にこころあそばせた、家老・波響の豊かなる人間像―。気品と官能性にみちた芸術世界。小説家の予見と想像力によって初めて照射された一貴人の真価。
目次 第1章 家系
第2章 幼少時代
第3章 アイヌと松前家
第4章 「夷酋列像」
第5章 上洛
第6章 京洛の交遊
第7章 南蘋派再び
第8章 続、京洛の交遊
第9章 北辺事情
第10章 道広と呑響
第11章 家老東奔西走
第12章 文化4年
第13章 詩業一覧
第14章 画業一覧
第15章 江戸の交遊
第16章 梁川時代
第17章 復領と晩年


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。