感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バロックの社会と音楽 下

著者名 今谷和徳/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1988
請求記号 N762/00733/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230986705一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N762/00733/2
書名 バロックの社会と音楽 下
著者名 今谷和徳/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1988
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-11056-4
一般注記 下.ドイツ・イギリス編
分類 76205
一般件名 バロック音楽
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410042718

要旨 多数の領邦国家の集合体であったドイツのバロック音楽は、教会音楽、オルガン音楽の分野で独自の展開をみせシュッツたちが基礎を築いた。その後、多国の影響を受け集成・総合したのがJ.S.バッハであり、ヘンデルであった。社会の動きの中で音楽を捉えた画期的労作。図版100点収載。
目次 1 ドイツ・バロックへの道
2 ハプスブルク家の宮廷音楽
3 ミュンヘンとザルツブルク
4 帝国自由都市と宮廷
5 バッハ一族のふるさと
6 ドレスデンの宮廷音楽
7 中部ドイツの都市をめぐって
8 ベルリンの宮廷とヴェルフ家の諸宮廷
9 北ドイツのハンザ都市ハンブルク
10 ステュアート王朝の始まり
11 チャールズ2世時代からアン女王時代へ
12 ヘンデルの時代


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。