感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命の起源 科学と非科学のあいだ

著者名 ロバート・シャピロ/著 長野敬 菊池韶彦/訳
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988
請求記号 N461-6/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230976482一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・シャピロ 長野敬 菊池韶彦
生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N461-6/00168/
書名 生命の起源 科学と非科学のあいだ
著者名 ロバート・シャピロ/著   長野敬   菊池韶彦/訳
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988
ページ数 369p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-255915-2
分類 4616
一般件名 生命
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Origins:a skeptic's *guide to the creation of *life on earth. *巻末:読書案内・追加文献
タイトルコード 1009410041156

要旨 地球上の生命はどうやって生まれたのか―この問いは人類の歴史と同じほどに古いが、現在も解答は得られていない。生化学を専攻する著者はユーモアあふれる語り口で、化学物質スープ説、粘土起源説、宇宙飛来説から宗教、神話にいたるまで、さまざまな考えを見事に紹介する。それぞれがよって立つ根拠は何なのか、どの説が「科学の基準」をみたすものなのかを検証し、解答への道すじを示唆する。「科学の方法」を導きの糸に、地上で最大の謎にいどんだ論争の書。
目次 第1章 疑いと確かさ
第2章 岩についた二つのしみ
第3章 地球の証言
第4章 火花とスープ
第5章 見込み
第6章 ニワトリとタマゴ
第7章 ランダムな複製子
第8章 あぶくとさざ波と泥
第9章 彗星がやってくる―宗教としての科学
第10章 創造主義―科学としての宗教
第11章 素性の怪しげな娘
第12章 ユワトリが先とする言い分
第13章 解答への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。