感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かこさとし童話集 8  生活のなかのおはなし

著者名 かこさとし/作・絵
出版者 偕成社
出版年月 2024.3
請求記号 913/22616/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238374896じどう図書児童書庫 在庫 
2 中村2532434178じどう図書じどう開架 貸出中 
3 名東3332794647じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22616/8
書名 かこさとし童話集 8  生活のなかのおはなし
著者名 かこさとし/作・絵
出版者 偕成社
出版年月 2024.3
ページ数 229p
大きさ 20cm
巻書名 生活のなかのおはなし
巻書名巻次 その3
ISBN 978-4-03-517780-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 かこさとしが自ら編み、挿絵を描いた童話集。8は、「セツルのあかちゃん」「ちいちゃんのかえりみち」「さわちゃんのねんがじょう」など、毎日の生活のなかでおこるおはなし全24話を収録する。
タイトルコード 1002310088232

要旨 かこさとしさんは、たくさんのおはなしをかいていました。この巻は、毎日の生活のなかでおこるおはなしが入っています。どこからよもうかな?まいにち一話ずつよもうかな?
著者情報 かこ さとし
 加古里子。1926年現在の福井県越前市に生まれる。1948年東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動、児童会活動に従事。1973年退社した後は、子どもの本の執筆に専念。また児童文化の研究者でもある。作品は、物語絵本、科学・天体・社会関係の知識絵本、童話、紙芝居など多岐にわたり、500点以上。1963年サンケイ児童出版文化賞大賞、2008年菊池寛賞、2009年日本化学会特別功労賞、2012年東燃ゼネラル児童文化賞、2017年巌谷小波文芸賞などを受賞。2018年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 セツルのあかちゃん   12-14
2 でっかいでっかいゴリラ   15-19
3 トキちゃんのあんちゃん   20-30
4 ゆうちゃんとみよちゃん   31-35
5 わたしたちのまちとつるつるめんと   天然色幻灯   36-62
6 まってーまってーまっててよー   63-65
7 なきむし三重奏   66-82
8 ちいちゃんのかえりみち   83-88
9 またかえりみち   89-92
10 またまたかえりみち   93-97
11 さよならかえりみち   98-102
12 あたいの赤ちゃん   103-132
13 カッコーはくしのだいけんきゅう   133-142
14 カッコーはくしのだいじけん   143-147
15 カッコーはくしのだいさくせん   148-152
16 カッコーはくしのだいはっけん   153-158
17 カッコーはくしのだいたんけん   159-165
18 おばあちゃんからのおくりもの   166-169
19 あおくんぽっぽ あかくんぽっぽ   170-178
20 さわちゃんのねんがじょう   179-185
21 ちびっこ台風   186-192
22 たのしいさんぽでおかいもの   193-200
23 ロボットくんのうちゅう船   201-208
24 ロボット海底たんけんたい   209-218
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。