感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちのそばで 野の花診療所からの最終便

著者名 徳永進/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.2
請求記号 4901/00814/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632574196一般和書一般開架 貸出中 
2 名東3332789506一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49014 49014
ホスピス 在宅ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00814/
書名 いのちのそばで 野の花診療所からの最終便
著者名 徳永進/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.2
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-251967-2
分類 49014
一般件名 ホスピス   在宅ホスピス
書誌種別 一般和書
内容紹介 それでも人は、死に向き合う力を持っている-。在宅ホスピスも行う19床の有床診療所を始めて23年。多くの患者と、その家族のそばにありつづけた医師の臨床報告。『朝日新聞』中国地方版連載を単行本化。
タイトルコード 1002310084628

要旨 「わし、もう死にたい」と言われたとき、どう答えるか―病める人、見守る人の気持ちはうつろい、死の前を行ったりきたり。それでも人は、死に向き合う力を持っている。在宅ホスピスも行う19床の有床診療所を始めて23年。多くの患者と、その家族のそばにあり続けた医師からのこれが、“最後”の野の花通信。
目次 1 2019年 さくら(フウケイ
接続詞の患者さん ほか)
2 2020年 すみれ(餅つき
お空の星に ほか)
3 2021年 ふきのとう(イタズラ
コロナと面会 ほか)
4 2022年 はまだいこん(ナっルホイヤ
レトルト食 ほか)
5 2023年 そらまめ(正月のハピバースデー
霊場で考えたこと ほか)
著者情報 徳永 進
 1948年鳥取県生まれ。内科医。京都大学医学部卒業。鳥取赤十字病院内科部長を経て、2001年、鳥取市内にホスピスケアを行う有床診療所「野の花診療所」を開設。1992年、地域医療への貢献を認められ第1回若月賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。