感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 9 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 9

書誌情報サマリ

書名

精神の考古学

著者名 中沢新一/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.2
請求記号 180/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832372227一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00569/
書名 精神の考古学
並列書名 L'archéologie de l'esprit
著者名 中沢新一/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.2
ページ数 430p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-365903-7
分類 1809
一般件名 チベット仏教
書誌種別 一般和書
内容紹介 若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく-。人類の心の「普遍的構造」を伝える。『新潮』連載に加筆修正。
タイトルコード 1002310084264

要旨 いまから四十数年前、私は一人でネパールにでかけて、その地でひっそりと難民の暮らしを送っていたチベット人のラマ(先生)のもとで、「ゾクチェン」という古代から秘密裡に伝えられてきた精神の教えを学び始めた。そこには私の予想をはるかに超える精神文化の富が秘蔵されていた―。『チベットのモーツァルト』から40年。独自の学術的手法を体得するまでの、人生を賭けた冒険の書。
目次 第1部 ゾクチェンを探して
第2部 ゾクチェンとの出会い
第3部 精神のアフリカ的段階を開く
第4部 ゾクチェンの扉が開く
第5部 跳躍
第6部 チベットの眼と精神
第7部 ロンチェンパの遺産
第8部 暗黒の部屋
第9部 チベットへ
第10部 いかにして人は精神の考古学者になるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。