感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教訓を生かそう!日本の自然災害史 3  関東大震災から100年  火山災害

著者名 山賀進/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.1
請求記号 45/01405/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238353684じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132691763じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2332418736じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432786438じどう図書じどう開架 在庫 
5 2732504291じどう図書じどう開架 貸出中 
6 瑞穂2932653617じどう図書じどう開架 在庫 
7 徳重4630865428じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/01405/3
書名 教訓を生かそう!日本の自然災害史 3  関東大震災から100年  火山災害
著者名 山賀進/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 火山災害
ISBN 978-4-265-09148-5
分類 450981
一般件名 自然災害-歴史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 関東大震災から2023年でちょうど100年。これを機に日本の自然災害の歴史を振り返る。貞観大噴火、桜島大正大噴火、御嶽山噴火など、過去に起きた噴火に伴う被害のようすを写真や地図で解説する。
タイトルコード 1002310079011

目次 平安・江戸・明治時代の火山災害(溶岩流が富士五湖を生んだ 貞観大噴火
火山灰がもたらした壊滅的被害 宝永大噴火
浅間山史上最大の噴火 天明大噴火
日本史上最悪の火山災害 島原大変肥後迷惑
山体を崩壊させた噴火 磐梯山噴火
全島民125人が犠牲に 伊豆鳥島の噴火)
大正・昭和時代の火山災害(島を陸続きにした溶岩流 桜島大正大噴火
ハザードマップ普及に貢献 十勝岳噴火
昭和新山ができた噴火 有珠山噴火
修学旅行の生徒たちが被災 阿蘇山噴火
全島民が避難する緊急事態 伊豆大島噴火)
平成以降の火山災害(火砕流の怖さがわかった噴火 雲仙普賢岳噴火
予知に成功して犠牲者0に 有珠山噴火
4年5か月も避難生活が続いた 三宅島噴火
噴火による犠牲者が戦後最大 御嶽山噴火)
著者情報 山賀 進
 元麻布中学校・高等学校地学教諭。1949年新潟県生まれ。名古屋大学理学部地球科学科卒業後、東京の中高一貫校で40年以上、理科の地学教諭を務め、教えた生徒数は延べ7000人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。