感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ宗教学再考 9  比較宗教学

出版者 国書刊行会
出版年月 2023.12
請求記号 160/00249/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210962197一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 160/00249/9
書名 シリーズ宗教学再考 9  比較宗教学
出版者 国書刊行会
出版年月 2023.12
ページ数 553,35p
大きさ 22cm
巻書名 比較宗教学
ISBN 978-4-336-07119-4
原書名 原タイトル:Comparative religion 原著第2版の翻訳
分類 1608
一般件名 宗教学
書誌種別 一般和書
内容紹介 宗教学という枠組を21世紀の今再考する画期的な一大叢書。9は、比較宗教という人間の営みをめぐって「学問史」というかつてない切り口で一石を投じた、エリック・J・シャープ「比較宗教学」を収録する。解題・解説も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p25〜35
タイトルコード 1002310075064

要旨 一九七〇〜八〇年代―宗教研究が国際的共通言語になった時代。比較宗教という人間の営みをめぐって「学問史」というかつてない切り口で一石を投じた画期的なる著作。古代ギリシアを起点に中世を概観し、神学、歴史学、心理学、社会学、人類学の動向に目を配りながら、近代における諸展開を跡付ける。紡ぎ出された「比較宗教学」という「ひとつの物語」は、宗教研究の来し方を回顧し、行く末を展望する。宗教研究史理解に必須の一冊。
目次 第1章 比較宗教学の先駆者たち
第2章 「ひとつしか知らない者は、何も知らない」
第3章 「ダーウィニズムがそれを可能にする」
第4章 トーテミズムと呪術
第5章 宗教的経験の諸相あれこれ
第6章 学問的な承認を求めて
第7章 比較可能な宗教、絶対的な宗教
第8章 文化と歴史
第9章 宗教と無意識
第10章 宗教現象学
第11章 宗教間の対話に向けて?
第12章 二十年間にわたる国際的な論争―一九五〇‐一九七〇年
第13章 比較宗教学から宗教研究へ
著者情報 シャープ,エリック・ジョン
 1933‐2000。1933年イングランド・ランカスター生まれ。マンチェスター大学でS・G・F・ブランドンから比較宗教学を学んだのち、スウェーデンのウプサラ大学神学部に留学し、Dr.theol.取得。1966年マンチェスター大学、1970年ランカスター大学に着任、アメリカとカナダの大学でも客員教員を務める。ブランドンの死後、1971年から1975年まで国際宗教史学協会(IAHR)の事務局長代理。1977年シドニー大学に新設された宗教学講座の教授に就任。インドおよびヒンドゥー教について、キリスト教宣教と西洋における受容の観点から研究する一方、比較宗教学・宗教研究の方法論に強い関心を持ち続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 浩
 1965年島根県生まれ。2003年ドイツ連邦共和国テュービンゲン大学にてDr.phil.(Religions‐wissenschaft)取得。明治学院大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江川 純一
 1974年福井県生まれ。2008年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。明治学院大学国際学部付属研究所研究員、桐朋学園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュルーター 智子
 1974年岩手県生まれ。2015年立教大学大学院キリスト教学研究科博士課程後期課程満期退学。博士(文学)。北海道大学高等教育推進機構特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藁科 智恵
 1983年静岡県生まれ。2016年東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(学術)。日本大学国際関係学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。