感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 12 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き

著者名 樋口恵子/著 坂東眞理子/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2024.1
請求記号 3677/01083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238380968一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932650233一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3032546990一般和書一般開架 貸出中 
4 3232594840一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/01083/
書名 人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き
著者名 樋口恵子/著   坂東眞理子/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2024.1
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2587-0
分類 3677
一般件名 高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生100年時代。楽しまなくては損! 時代の先端に立ち、女性の生き方について情報発信を続けてきた樋口恵子と坂東眞理子が、超高齢化社会を楽しく豊かに生き抜く知恵を紹介する。
タイトルコード 1002310070277

要旨 長生きするなら、幸せの時間も2倍にしましょう!つねに世の中をリードしてきた先駆者2人が考える、超高齢化社会を生き抜く処方箋。毎日を機嫌よく過ごす、生涯、働き続ける、友達を大事にする、感謝を忘れない、自分の足で歩く。
目次 第1章 どっこい人生対談1 老いは個性的
第2章 どっこい人生対談2 70代はゴールデンエイジ
第3章 転んでも立ち上がる
第4章 昨日できたことが、今日できない
第5章 大切なのは「食」「触」「職」
第6章 宝ものはあなたのなかにある
著者情報 樋口 恵子
 1932年生まれ、東京都出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂東 眞理子
 昭和女子大学総長。1946年富山県生まれ。東京大学卒業後、総理府入省。95年埼玉県副知事。98年オーストラリア・ブリスベン総領事。2001年内閣府初代男女共同参画局長を務め03年に退官。04年昭和女子大学教授、同大学女性文化研究所長。07年に同大学学長、14年理事長、16年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。