感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国前近代の貨幣と財政 (東洋史研究叢刊)

著者名 宮澤知之/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.12
請求記号 337/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210965067一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00384/
書名 中国前近代の貨幣と財政 (東洋史研究叢刊)
著者名 宮澤知之/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.12
ページ数 6,638p
大きさ 22cm
シリーズ名 東洋史研究叢刊
シリーズ巻次 81 新装版19
ISBN 978-4-8140-0498-0
分類 337222
一般件名 貨幣制度-中国   財政-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国前近代の専制国家体制を財政面から捉える。時代を越えて共通する財政・貨幣の特徴を論じ、春秋戦国時代から15世紀明代まで、各王朝の財政のあり方を貨幣に着目して具体的に検討。明末清初にも言及する。
タイトルコード 1002310069270

目次 第1部 総論(中国専制国家財政の展開
中国専制国家の財政と物流―宋明の比較
中国史上の財政貨幣)
第2部 財政貨幣史各論1―先秦から五代十国まで(中国古代における銭貨統一の諸段階
財政貨幣の確立―前漢の通貨政策
前漢銭法の変遷
五銖銭の鋳造額
魏晋南北朝時代の貨幣経済
唐代の貨幣経済
五代十国時代の通貨状況)
第3部 財政貨幣史各論2―宋代から明末清初まで(北宋交子論
金代前期の幣制
金代後期の幣制
元朝の財政と鈔
元朝の商税と財政的物流
元代後半期の幣制とその崩壊
権鈔銭に見る元代民間の通貨ルール
元末の至正権鈔銭と通貨政策
明初の通貨政策)
附論1 元上都路興州(河北省隆化県)発見の文書
附録2 明末清初の銭と銀
終章 中国財政貨幣史研究の総括
著者情報 宮澤 知之
 1952年生まれ。1982年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。佛教大学文学部助手、専任講師、助教授、教授、同大学歴史学部歴史学科教授を経て、2023年3月退職。現在、佛教大学名誉教授、京都大学博士(文学)。専門は、中国財政史・中国貨幣史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。