感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害のお友だち 1  お友だちとうまくつきあえない

著者名 宮尾益知/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.11
請求記号 37/00444/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432779698じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮尾益知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 37/00444/1
書名 発達障害のお友だち 1  お友だちとうまくつきあえない
著者名 宮尾益知/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 お友だちとうまくつきあえない
ISBN 978-4-265-09142-3
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 じどう図書
内容紹介 発達障害は病気ではなく、生まれつきの特性。人とのコミュニケーションが苦手な自閉スペクトラム症(ASD)を取り上げ、ASDの子の行動と心のなかなどをイラストでやさしく説明する。保護者・教員向けの解説付き。
タイトルコード 1002310064097

目次 うちのクラスのちょっとかわった子 クラスのなかでういている?
自閉スペクトラム症(ASD)のお友だち 人に合わせるのがむずかしい
見え方・感じ方・考え方のちがい 「いま」で頭がいっぱいになる
自閉スペクトラム症(ASD)の特性 “ひとりでコツコツ”が好き
特性1 社会的なやりとりが苦手
特性2 人とやりとりするのが苦手
特性3 こだわりが強く、想像するのが苦手
特性4 感じ方がとてもびんかん
そのほかの特性 いろいろなちがいを知ろう
いっしょに考えよう 人とうまくつきあうには?
特性のいかし方 すごいところを見つける
こんなときどうする?
保護者・教員のみなさんへ 自閉スペクトラム症(ASD)の子どもを理解するために
著者情報 宮尾 益知
 小児精神神経科医・どんぐり発達クリニック院長。医学博士。東京生まれ。徳島大学医学部卒業。東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、独立行政(現・国立研究開発)法人国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。