感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝わる顔の動かし方 コミュニケーションは見た目が9割

著者名 間々田佳子/著
出版者 光文社
出版年月 2023.11
請求記号 3614/02537/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432541872一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02537/
書名 伝わる顔の動かし方 コミュニケーションは見た目が9割
著者名 間々田佳子/著
出版者 光文社
出版年月 2023.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-10142-8
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   表情
書誌種別 一般和書
内容紹介 何を話すかより、どう聞くかより、重要なのは表情筋! コミュニケーションにおいて顔を動かすことの大切さと、8つのコアフェイストレーニングを紹介。体験談、脳生理学者との対談も掲載する。
タイトルコード 1002310062441

要旨 人見知りの壁も会話下手の苦悩もあっさり越えられる。何を話すかよりどう聞くかより重要なのは表情筋。
目次 第1章 コミュニケーションは「顔の動き」が9割(「顔の動き」でコミュニケーション上手になる
顔はあなたを表す「看板」
大切なのは「笑顔」ではなく「TPO顔」
顔を動かせない人などいない
顔も体と同じように「筋トレ」が必要
顔を動かせば周囲も変わる
あなたは「自分の顔」を知らない)
第2章 誰だってコミュニケーション上手になれる(性格はそのまま、顔だけ変える
誰もがコミュニケーションをあきらめなくていい
運動神経と同じようにコミュ力もアップする
より効果的に顔を動かすために
顔を動かす=自己プロデュースのステージへ)
第3章 コミュニケーション力をアップさせる8つのコアフェイストレーニング(9割の人が知らない、顔を動かす基礎知識
トレーニングを始める前にチェック!
今すぐ顔を動かそう!悩み別トレーニングメニュー)
顔を動かして人生が変わった!コアフェイストレーニング体験談
巻末対談 間々田佳子×枝川義邦 顔を動かすトレーニングがコミュニケーションを変える深い理由


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。