感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

仕事で悩まない人の相談力

著者名 船見敏子/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2023.11
請求記号 3364/02720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632561466一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02720/
書名 仕事で悩まない人の相談力
著者名 船見敏子/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2023.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86621-468-9
分類 33649
一般件名 コミュニケーション   人間関係   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 仕事がスイスイ進む「かしこい人の頼り方」とは。「相談すべき相手の見極め方」「紙上カウンセリングで悩みの本質を整理」など、具体的で、かんたんな相談の方法を紹介する。相手が答えやすい相談フレーズ集も収録。
タイトルコード 1002310061104

要旨 仕事のスキルとしての「相談力」が身につく!ひとりで固まっていた自分にさようなら。
目次 1 頼るのは逃げではないですか?(あらゆる悩みは「相談力」で解決できる
ひとりで頑張ってしまう理由
相談は最終手段ではなく、最初の手段
助けを求める力が重要な時代
相談は問題解決だけではない)
2 相談したって何も解決しないのでは?(相談することを阻んでいる「ふたつの壁」
自分の中にある壁
自分の外にある壁
上司が話を聴いてくれない
リモートワークで職場の人に会えない
自分の問題は自分で責任を取れという風潮
相談できる自分になる)
3 相談できる人がいないときは?(自分の外にある壁を乗り越える)
4 いいアドバイスをもらえなかったら?(相談には準備が必要
紙上カウンセリングで悩みを整理 ほか)
5 なんて相談したらいいですか?(相手が答えやすいフレーズに言い換える
相談フレーズ1〜20)〔ほか〕
著者情報 船見 敏子
 株式会社ハピネスワーキング代表取締役。公認心理師、産業カウンセラー。1級キャリアコンサルティング技能士。栃木県宇都宮市生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。大手出版社で雑誌編集に携わり、経営者、俳優、ミュージシャンなど1000名超の著名人を取材。インタビューが下手なことに悩み、カウンセリングを学び始めるや、その意義や奥深さにたちまち魅了され、2005年にカウンセラーに転向。以後、全国の企業等で研修、コンサルティング、カウンセリングを通じ、メンタルヘルス支援・組織活性化支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。