感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

よくわからないけど、あきらかにすごい人 (毎日文庫)

著者名 穂村弘/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.10
請求記号 9146/12002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232592950一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12002/
書名 よくわからないけど、あきらかにすごい人 (毎日文庫)
著者名 穂村弘/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.10
ページ数 222p
大きさ 15cm
シリーズ名 毎日文庫
シリーズ巻次 ほ1-1
ISBN 978-4-620-21060-5
一般注記 「あの人に会いに」(2019年刊)の改題
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界のどこかにこれを作った人がいるのだ-。現代短歌を代表する著者が、谷川俊太郎、横尾忠則、荒木経惟、萩尾望都ら文学、アート、音楽などの世界で活躍する「表現の神様」を訪ね、創作の根源に迫る芸術談義。
タイトルコード 1002310055102

要旨 「その時、私は怖ろしいことに気がついた。もしかして、奇蹟のような作品を作ったあの人にもあの人にもあの人にも、会おうと思えば会えてしまうのか。信じられない」―谷川俊太郎、宇野亞喜良、横尾忠則、荒木経惟、萩尾望都、佐藤雅彦、高野文子、甲本ヒロト、吉田戦車ら「創作の神様」と人気歌人による、創作をめぐる奇蹟の対話、完全収録。
目次 谷川俊太郎 詩人―言葉の土壌に根を下ろす
宇野亞喜良 イラストレーター―謎と悦楽と
横尾忠則 美術家―インスピレーションの大海
荒木経惟 写真家―カメラの詩人
萩尾望都 漫画家―マンガの女神
佐藤雅彦 映像作家―「神様のものさし」を探す
高野文子 漫画家―創作と自意識
甲本ヒロト ミュージシャン―ロックンロールというなにか
吉田戦車 漫画家―不条理とまっとうさ
解説のような、あとがきのような、ふむふむ対談 名久井直子 ブックデザイナー―憧れってなんだろう
著者情報 穂村 弘
 1962年、北海道生まれ。歌人。歌集『シンジケート』でデビュー。『短歌の友人』で第19回伊藤整文学賞、「楽しい一日」で第44回短歌研究賞、『鳥肌が』で第33回講談社エッセイ賞、『水中翼船炎上中』で第23回若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 言葉の土壌に根を下ろす   7-30
谷川俊太郎/述
2 謎と悦楽と   31-50
宇野亞喜良/述
3 インスピレーションの大海   51-72
横尾忠則/述
4 カメラの詩人   73-91
荒木経惟/述
5 マンガの女神   93-114
萩尾望都/述
6 「神様のものさし」を探す   115-134
佐藤雅彦/述
7 創作と自意識   135-153
高野文子/述
8 ロックンロールというなにか   155-178
甲本ヒロト/述
9 不条理とまっとうさ   179-195
吉田戦車/述
10 憧れってなんだろう   解説のような、あとがきのような、ふむふむ対談   197-222
名久井直子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。