感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ハラスメントがおきない職場のつくり方 ケアリング・ワークプレイス入門

著者名 中川瑛/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.11
請求記号 3363/00782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238299952一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00782/
書名 ハラスメントがおきない職場のつくり方 ケアリング・ワークプレイス入門
並列書名 HOW TO BUILD A CARING WORKPLACE
著者名 中川瑛/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.11
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-79794-4
分類 3363
一般件名 経営組織
書誌種別 一般和書
内容紹介 誰も責めず、病まず、辞めずに職場が変わる! 5人に1人がハラスメントのある職場で働いている現代。職場からハラスメントをなくし、人が辞めない職場を作る方法を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p269〜271
タイトルコード 1002310053520

要旨 ギクシャクした職場の空気の原因は、「ケア」の欠如にあった―。加害者、同僚、マネージャー、人事、会社…それぞれの立場から、「ケアリング・ワークプレイス」をつくる方法。
目次 はじめに 5人に1人は「怖い職場」で働いている!
1 事例:グレーゾーンのハラスメント
2 原理:ニーズとケアから考える職場の人間関係
3 応用:ケアリング・ワークプレイスは綺麗事ではない
4 変容:ケアリング・ワークプレイスのつくり方
おわりに ケアリング・ソサイエティへ
著者情報 中川 瑛
 The University of Edinburgh(英国エディンバラ大学)Science and Technology in Society修士課程修了。株式会社ちえもの代表。会社組織の事業価値を人文社会科学の手法で問い直し、他企業と異なるユニークな組織・事業開発に繋げるコンサルティング事業を行う。また、「ケアの哲学」を基盤としたモラハラ・DV加害当事者団体GADHAを主宰し、ミクロな「加害者」個人の変容だけではなく、その人が属する組織、社会などのマクロな「加害者を生み出す構造」の変容について、実践・発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。