感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書)

著者名 竹端寛/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
請求記号 3614/02531/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238310668一般和書1階開架 在庫 
2 2332402292一般和書一般開架 在庫 
3 2432770648一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032522090一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630861260一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3614 3614

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02531/
書名 ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書)
著者名 竹端寛/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
ページ数 199p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 438
ISBN 978-4-480-68463-9
分類 3614
一般件名 人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分のありのままを大切にする「ケアのある社会」にしよう! <20歳の大学生の世界><6歳の女の子の世界><48歳の著者が生きる世界>の3つの世界をつなげながら、ケア中心の社会とは何かを考える。
タイトルコード 1002310049924

要旨 他人に迷惑をかけていい!弱者のための特別な営みではない。社会の抑圧や呪縛から抜け出して、お互いがケアし合う関係になろう。
目次 第1章 ケア?自分には関係ないよ!(「迷惑をかけるな憲法」
しんどいと言えない
自分自身を取り戻す
面倒な中に豊かさがある)
第2章 ケアって何だろう?(確かに面倒なのだけれど
自分へのケアと他人へのケア
他者へのケアの前に
互いが気にかけあう)
第3章 ケアが奪われている世界(ケアのないわたし
「昭和九八年」的世界
標準化・規格化の「大成功」の陰で
ケアの自己責任化を超えて)
第4章 生産性至上主義の社会からケア中心の社会へ(生産性とケア
責任の共有化で楽になる
共に思い合う関係性
ケア中心の社会へ)
著者情報 竹端 寛
 1975年京都市生まれ。兵庫県立大学環境人間学部准教授。専門は福祉社会学、社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。