感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱根駅伝100年史 (KAWADE夢新書)

著者名 工藤隆一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.9
請求記号 782/00688/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238301220一般和書1階開架 在庫 
2 2432767941一般和書一般開架ランナー在庫 
3 4331601254一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00688/
書名 箱根駅伝100年史 (KAWADE夢新書)
著者名 工藤隆一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 KAWADE夢新書
シリーズ巻次 S447
ISBN 978-4-309-50447-6
分類 7823
一般件名 駅伝競走-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 マラソンの父・金栗四三が生み、学生スポーツの花形となった箱根駅伝。火花散る名勝負、驚異の大記録、シード権をめぐる熾烈な争いなど、大会の100年の歴史を豊富なエピソードと共に振り返りながら、その魅力を紐解く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310045230

要旨 マラソンの父・金栗四三が生み、戦中・戦後の混乱期、テレビ生中継の実現を経て、学生スポーツの花形となった「箱根駅伝」。大正・昭和・平成・令和の名ランナーたちの激走とともに1世紀の歴史が鮮やかによみがえる!
目次 1章 1917年〜1919年 箱根駅伝、その夜明け前
2章 1920年(第1回)〜1931年(第12回) 号砲鳴る。伝統の継走がスタート
3章 1932年(第13回)〜1943年(第22回) 戦雲の下、つながれた襷
4章 1947年(第23回)〜1965年(第41回) 混乱に耐えて、新春の風物詩に
5章 1966年(第42回)〜1986年(第62回) 群雄割拠のなか、名ランナーが躍動
6章 1987年(第63回)〜2002年(第78回) テレビ生中継が実現。国民的行事へ
7章 2003年(第79回)〜2014年(第90回) 「山の神」の時代が到来
8章 2015年(第91回)〜2023年(第99回) 原晋率いる青山学院大の躍進
9章 2024年(第100回)〜 101回目からの箱根駅伝
著者情報 工藤 隆一
 1949年、青森市生まれ。慶應義塾大学法学部卒。1972年、日刊スポーツ新聞社入社。大相撲のほかボクシング、ゴルフなどを担当。東北支社次長、企画部長を歴任。1997年、同社退社後、食品メーカーで商品開発、物流会社に勤務する傍ら、スポーツ関係のコラムを執筆。現在はフリーライター。スポーツを歴史、文化、制度、社会などとの関わりでとらえたコラムや著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。