感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語に生まれること、フランス語を生きること 来たるべき市民の社会とその言語をめぐって

著者名 水林章/著
出版者 春秋社
出版年月 2023.9
請求記号 3021/00509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238287353一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3021/00509/
書名 日本語に生まれること、フランス語を生きること 来たるべき市民の社会とその言語をめぐって
著者名 水林章/著
出版者 春秋社
出版年月 2023.9
ページ数 5,341,6p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-33397-6
分類 3021
一般件名 日本   日本語
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本という国の腐敗と病理の根底には、日本語に固有の言語問題が横たわっており、その背後には天皇制の呪縛が控えている。今日の日本社会の危機的状況の根源にあるものに光をあてた批評。
書誌・年譜・年表 文献:p312〜324
タイトルコード 1002310045002

要旨 「天皇を戴く国家」か?「市民による社会」か?日本という国の腐敗と病理の根底には、日本語に固有の言語問題が横たわっており、その背後には天皇制の呪縛が控えている―今日の日本社会の危機的状況(憲法の危機、権力による民主主義の破壊、国民の自発的隷従という頽廃等)の根源にあるものに光をあてた渾身の批評。
目次 序―なぜフランス語で書くのか
『他処から来た言語』とフクシマ、そしてその後の十年
この国には「社会」がない
「ウイスキー・モノモタパ」―J=B・ポンタリスの「月曜会」
日本的社会とは何か
中世的世界
「致命的な障害」と「印象的な記憶」
日本語を問う
一人称と二人称
「ゴム人形」と「百千年来の余弊」
渡辺清『砕かれた神』―天皇をアナタと呼んだ男
日本語におけるウチとソト―大野晋に学ぶ
森有正の日本語論―遍在的天皇制をめぐって
フランス語へ―森有正と父水林次郎
『壊れた魂』―弦楽四重奏と同輩者的世界
市民的政治社会とルソーの時代の音楽―ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン
アンシアン・レジームを脱していない日本
啓蒙と脱領土化されたヨーロッパへの帰依
「目覚めの時よ、早く来たれ!朝よ、早く来たれ!」(渡辺一夫)
希望について―石母田正・丸山眞男・水林彪
結語―来るべき社会の言語的基盤を求めて
著者情報 水林 章
 1951年生まれ。東京外国語大学フランス科卒業(1976年)。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(1984年)。ポール・ヴァレリー大学(モンペリエ)留学(1973‐1975年)。ENSパリ高等師範学校およびパリ第七大学留学(1979‐1982年)。パリ第七大学第三期課程博士(1982年)、東京外国語大学論文博士(学術)(2001年)。明治大学、東京外国語大学、上智大学等でフランス語・フランス文学を講じる。2011年に最初のフランス語による著作Unelangue venue d’ailleurs(2011年)(『他処から来た言語』)をガリマール書店より上梓。同書は2011年度のアカデミー・フランセーズ仏語・仏文学賞を受賞した。以降、フランス語による執筆を継続。2019年のAme bris´ee(『壊れた魂』)はフランス書店大賞など八つの文学賞に輝き、多くの読者を獲得した。なお、著さみずからが翻訳したAme bris´ee(『壊れた魂』)は、第72回(2021年)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。