感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐高信評伝選 6  俗と濁のエネルギー

著者名 佐高信/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.8
請求記号 281/01281/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238299507一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/01281/6
書名 佐高信評伝選 6  俗と濁のエネルギー
著者名 佐高信/著
出版者 旬報社
出版年月 2023.8
ページ数 514p
大きさ 20cm
巻書名 俗と濁のエネルギー
ISBN 978-4-8451-1784-0
分類 28108
一般件名 伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代日本の始まりから現在まで、一人の人間として時代と格闘した人々を描いた評伝、人物論を収録。6は、戦中・戦後の時代を、時に俗と汚濁にまみれ、時に孤高に生きた古賀政男、土門拳、徳間康快を取り上げる。解題付き。
タイトルコード 1002310039029

要旨 民衆を戦争へとあおりつつ、悲しみを奥歯で噛みしめる人々の心情をも描いた古賀政男。見捨てられる人、弱い人にきちっと眼を据えた土門拳。大胆にして繊細、他人を愉快にさせながらとてつもない寂寥を抱え“濁々併せ呑んだ”徳間康快。戦中、戦後の時代を、時に俗と汚濁にまみれ、時に孤高に生きた三人の生き方。
目次 第1章 白秋ありて古賀ありて
第2章 同郷の弟子・大川栄策
第3章 古賀メロディーは消えるか
第4章 昭和の歌姫・佐藤千夜子
第5章 大和魂のゆくえ
第6章 ライバル江口夜詩
第7章 船村徹への愛憎
第8章 藤山一郎とのコンビ
第9章 歌い継ぐ森進一、五木ひろし、小林幸子
第10章 海峡を渡るメロディー
第11章 “韓国の古賀”孫牧人
第12章 養女になった菅原都々子
第13章 淡谷のり子とディック・ミネ
第14章 詩が姉で曲が妹
第15章 美空ひばりとの出会い
エピローグ 悲歌はどこに行くのか
著者情報 佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 古賀政男の悲歌人生   3-272
2 土門拳のリアリズム写真   281-312
3 メディアの仕掛人徳間康快   321-508
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。