感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「見えない資産」が利益を生む GAFAMも実践する世界基準の知財ミックス

著者名 鈴木健二郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.8
請求記号 3361/01036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832351759一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/01036/
書名 「見えない資産」が利益を生む GAFAMも実践する世界基準の知財ミックス
著者名 鈴木健二郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.8
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-17809-6
分類 33617
一般件名 技術経営   知的財産権
書誌種別 一般和書
内容紹介 イノベーションの種は社内に埋もれている。「知的財産」を「見える化」して最大活用する「ビジョン経営」とは。「知財のプロ」が、未来を先読みし、新規事業を発明する逆転の発想法を提案する。
タイトルコード 1002310036804

要旨 三菱総研、デロイトトーマツコンサルティングを経て、経済産業省・特許庁などでも活躍する「知財のプロ」による未来を先読みし新規事業を発明する逆転の発想法!
目次 はじめに 世界で戦える事業を日本発で創るために
序章 世界的企業に共通する「知財ミックス」と「ビジョン経営」
第1章 なぜ日本は「30年」も失ってしまったのか
第2章 ミックスする「知財」を正しく知る
第3章 知財ミックスを立案する
第4章 ミックスした知財で価値を提供する
第5章 知財ミックスを実践するための行動
第6章 知財ミックスを加速するスタートアップとの協業
おわりに このままでは、日本は「次の10年」も失ってしまう!
著者情報 鈴木 健二郎
 株式会社テックコンシリエ代表取締役、知財ビジネスプロデューサー。東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了後、株式会社三菱総合研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社を経て、2020年に株式会社テックコンシリエを設立し現職に至る。三菱総研在職中に、株式会社三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に2年間出向。知財の価値を裏付資産とする投融資やM&Aなどの金融スキームの開発に従事し、知財が「宝の持ち腐れ」になっている多数の企業の経営再建に成功する。業界団体主催のカンファレンス、金融機関や事業会社内での役員・管理職向けセミナーでの講演、各種ジャーナルでの寄稿・執筆実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。