感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全 「言葉」で人生を変える超実践メソッド

著者名 麻生さいか/著
出版者 大和出版
出版年月 2023.8
請求記号 3614/02509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132653860一般和書一般開架 貸出中 
2 天白3432530586一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02509/
書名 いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全 「言葉」で人生を変える超実践メソッド
著者名 麻生さいか/著
出版者 大和出版
出版年月 2023.8
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8047-1900-9
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   人間関係   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分らしいモノの言い方をすることで、ご機嫌な生き方ができる方法を伝授。ケースごとに相手向けと自分向けの2つのフレーズを紹介し、実際の話し方や聞き方、仕事での活用法などを解説する。
タイトルコード 1002310034544

要旨 たった3秒で周囲の対応までが激変!媚びなくても上手に褒められなくてもOK!厳選フレーズ89。1万人と対話したから構築できた「今日からできる」ヒントが満載。
目次 プロローグ 「3秒言葉」で今日から仕事・人間関係・人生がガラッと好転!
1章 いつもご機嫌でいられる人は「本音で話す」ツボを知っている―心から思っていることなんて、口に出せないのが普通?(取り繕った行動は誰のためにもならない
最初はうまく言えなくていい。PDCAが改善の鍵 ほか)
2章 「どうでもいい人」より「いい奴」で自分らしさを存分に発揮する―なぜ、いい人じゃないのに、「あの人」は選ばれるのか?(いい人なんてやめちまえ!でも…
なぜ、現代の「共感」至上主義で、自己肯定感がダダ下がるのか? ほか)
3章 相手の心にストレートに届く「話し方」にはコツがある―もっと「話を聞きたい」とお願いされる人になるには?(愛想のいい聞き役から、愛される話し役へ
自分と相手の「素性」を意識する ほか)
4章 心地いい空間と良い関係性を生み出す「聞き方」の秘訣―相手のつまらない話でも、自分にとって利益をもたらす話になる(リアクションが最高のアクションを引き出す
人が自然とあなたに夢中になる3つの秘訣 ほか)
5章 仕事の成果&ステージがグーンと上がる「モノの言い方」―親しい人ほど丁寧な「モノの言い方」が必要(仕事のミスは、コミュニケーションのミスがほとんど
阿吽の呼吸こそが失敗の元 ほか)
エピローグ 相手と自分がいるから人生はさらに楽しくなる
著者情報 麻生 さいか
 コミュニケーション心理ライフコーチ。スウェーデン育ち。帰国後、話すのが苦手でイジメに。孤独のなか、自らの心を守るため日記を50冊、3,650日以上毎日書き続ける。人生哲学の師匠であるオーストリア・ウィーン仕込みのピアノの先生に師事、武蔵野音楽大学を卒業。ヤマハ音楽教室で講師として働くも、「言葉」へのコンプレックスから日本大学文理学部へ編入・卒業。国語・英語をのべ1,000人以上、講師としてのべ1万人以上を指導。25歳で指定難病を発症。入院費を見て「生存費を稼ごう」とフルコミッションの営業に転職するも、100人と面談して売り上げはゼロ。現在は「美しく・強く・ご機嫌に」「言葉で人生を変える」「Art Your Life」をテーマに、精神的・経済的自由を手にいれ、仕事・人間関係・人生がうまくいくための会話術・文章術・心理・他セミナー・講演会を開催。言葉のプロとしてFMラジオ出演。人とお金に10倍愛される言葉の使い方セミナーでは500人の前で登壇。本書が初の著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。