感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

崖っぷちのあなたを救ってくれるお坊さんの話 (知的生きかた文庫)

著者名 篠原鋭一/著
出版者 三笠書房
出版年月 2023.8
請求記号 1888/00969/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132662897一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00969/
書名 崖っぷちのあなたを救ってくれるお坊さんの話 (知的生きかた文庫)
著者名 篠原鋭一/著
出版者 三笠書房
出版年月 2023.8
ページ数 237p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 し55-1
ISBN 978-4-8379-8833-5
分類 18884
一般件名 禅宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍に響いた悲痛な叫び、バッテリーで乗り越えた不登校…。千葉県成田市にあるお寺・長寿院の住職が、苦しみを抱え、崖っぷちに立っている人たちの「人生の突破口」「生きるヒント」となる36のエピソードを伝える。
タイトルコード 1002310028730

要旨 どんなときでも、出口は必ずあるよ。「人生の突破口」「生きるヒント」がたくさん見つかる36のエピソード。
目次 第1章 すべてのものごとは移り変わる(S爺のみごとな生涯―人生は、何歳からでも輝かせることができる
閑職に回された中年男の悲哀―「窮屈に考えるのはよしな」という古老の教え ほか)
第2章 「今日一日」を精いっぱい生きる(暴力団に追われた若者がたどり着いた場所―「いま」の生き方しだいで「過去」も変えられる
修行者となった元暴走族リーダー―「自分なりの生き方」を見つけて精いっぱい生きる ほか)
第3章 あなたは決してひとりじゃない(隣のおばちゃんは、もうひとりのお母さん―「恩人」が人生を幸せに導いてくれる
バッテリーで乗り越えた不登校―無理せず、ゆっくり、少しずつ立ち直ろう ほか)
第4章 「原因探し」はもうやめましょう(“苦悩の連鎖”の断ち切り方―あなたの人生は、あなたがいうほど不幸じゃない
「再就職が全然決まらないんです…」―人生を生き抜くために必要な三つのチカラ ほか)
著者情報 篠原 鋭一
 曹洞宗長寿院住職。曹洞宗総合研究センター講師。1944年、兵庫県生まれ。駒澤大学仏教学部を卒業後、仏教系の財団法人に勤める。その後、千葉県成田市の曹洞宗長寿院の住職となる。寺院を開放し、24時間いつでも自殺志願者からの電話相談を受ける活動がテレビや新聞で報道され、大きな注目を集めている。生きることをテーマとした全国での講演も多数。NPO法人「自殺防止ネットワーク風」代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。