感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蚊が歴史をつくった 世界史で暗躍する人類最大の敵

著者名 ティモシー・ワインガード/著 大津祥子/訳
出版者 青土社
出版年月 2023.6
請求記号 4986/00454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238239263一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4986/00454/
書名 蚊が歴史をつくった 世界史で暗躍する人類最大の敵
著者名 ティモシー・ワインガード/著   大津祥子/訳
出版者 青土社
出版年月 2023.6
ページ数 578,15p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7548-4
原書名 原タイトル:The mosquito
分類 49869
一般件名 か(蚊)   感染症-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界には110兆匹の蚊が生息し、毎年83万人が蚊が媒介する病気により命を落としている。ローマ帝国の興亡、南北戦争、第2次世界大戦…。蚊が人類の歴史に与えたインパクトを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p564〜578
タイトルコード 1002310014627

要旨 この小さな生き物が人類史に及ぼした大きな影響。現在世界には110兆匹の蚊が生息し、毎年83万人が蚊が媒介する病気により命を落としている。蚊は、はるか昔より歴史の裏で暗躍してきた。教皇制の維持、スコットランド併合、ジン・トニックの流行、南北戦争の勝敗、スターバックスの成功…。この耳障りで不快な虫が人類の歴史に与えたインパクトを明らかにする、気鋭の力作。
目次 第1章 蚊がもたらす有毒な双生児―マラリアと黄熱
第2章 適者生存―熱の悪霊、フットボール、鎌状赤血球のセーフティ
第3章 ハマダラカ将軍―アテネからアレクサンドロスまで
第4章 蚊軍団―ローマ帝国の興亡
第5章 悔い改めない強情な蚊たち―宗教危機と十字軍
第6章 蚊軍団―チンギス・ハーンとモンゴル帝国
第7章 コロンブス交換―蚊とグローバル・ヴィレッジ
第8章 偶然の征服者―アフリカ人奴隷制度と蚊が米大陸に加わる
第9章 順化―蚊の環境、神話、アメリカの種
第10章 国家におけるならず者たち―蚊と英国の拡大
第11章 疾病という試験―植民地戦争と新たな世界秩序
第12章 不可譲の刺咬―アメリカ独立戦争
第13章 蚊の傭兵たち―解放戦争と南北アメリカの発展
第14章 「明白な天命」と蚊―綿花、奴隷制度、メキシコ、米国南部
第15章 自然界からの不吉な使い―南北戦争
第16章 蚊の正体を暴く―疾病と帝国主義
第17章 こちらがアンだ、君にとても会いたがっている―第二次世界大戦、ドクター・スース、DDT
第18章 沈黙の春とスーパーバグ―蚊の復活
第19章 今日の蚊と蚊媒介感染症―絶滅の入り口?
著者情報 ワインガード,ティモシー
 オックスフォード大学で歴史学を専攻して博士号を取得。現在、コロラド州グランド・ジャンクションにあるコロラド・メサ大学で歴史学と政治学を教えている。カナダと英国の陸軍で将校としての服務経験を持つ。これまでに世界各国で、軍事史と先住民族研究の分野における4冊の著書が発売されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大津 祥子
 津田塾大学国際関係学科(フランス政治史専攻)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。