感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記 4  秋の季語

著者名 白坂洋一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
請求記号 911/01062/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232524880じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/01062/4
書名 みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記 4  秋の季語
著者名 白坂洋一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
ページ数 63p
大きさ 27cm
巻書名 秋の季語
ISBN 978-4-591-17644-3
分類 911307
一般件名 歳時記
書誌種別 じどう図書
内容紹介 日本の伝統的な詩のひとつ、俳句を楽しく学ぼう! 俳句において季節を表す言葉である「季語」から秋の季語を取り上げ、例句、小・中学生がつくった俳句とともに紹介。夏井いつき先生の俳句教室も収録。
タイトルコード 1002310001254

目次 1章 秋の思い出(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室1)
2章 くらし・たべもの(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室2)
3章 生きもの(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室3)
4章 おてんき(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室4)
5章 おもしろい言葉(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室5)
著者情報 白坂 洋一
 1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年より筑波大学附属小学校国語科教諭。全国国語授業研究会理事。「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋尾 敏
 1950年埼玉県生まれ。千葉県公立中学校・教育委員会勤務を経て、1999年より軸俳句会主宰。全国俳誌協会会長、現代俳句協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏井 いつき
 1957年生まれ。俳句集団「いつき組」組長、藍生俳句会会員。第8回俳壇賞受賞。俳句甲子園の創設にも携わる。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」等選者。2015年より初代俳都松山大使。第72回日本放送協会放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。