感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『歎異抄』入門 無宗教からひもとく  (河出新書)

著者名 阿満利麿/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.3
請求記号 1887/00472/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238225841一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832332999一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3032500559一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1887/00472/
書名 『歎異抄』入門 無宗教からひもとく  (河出新書)
著者名 阿満利麿/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.3
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 河出新書
シリーズ巻次 058
ISBN 978-4-309-63160-8
分類 18874
一般件名 歎異抄
個人件名 親鸞
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、「南無阿弥陀仏」と称えれば救われるのか。「無宗教」という心のあり方は、どんな課題をもっているのか。「歎異抄」をひもときながら、逆説に満ちた親鸞の教えの本質に、無宗教の視点から迫る。
タイトルコード 1002210095261

要旨 今、最も注目の古典『歎異抄』。底知れない不安や絶望、人間の持つその苦しみを煩悩の身のままで乗り越えていく手掛かりが、そこにある。なぜ「南無阿弥陀仏」と称えれば救われるのかなど、常識の枠のなかでは到底理解し得ない、逆説に満ちた親鸞の教えの本質を、無宗教の視点からひもといていく。
目次 第1章 あなたも「無宗教」ですか?
第2章 「阿弥陀仏の物語」とは?
第3章 法然が生み出した「本願念仏」
第4章 『歎異抄』とはどんな書物なのか?
第5章 煩悩の身のままで救われる
第6章 私たちも「悪人」なのか?
第7章 「私」の正体
第8章 『歎異抄』が教える「本願念仏」とは?
第9章 「親鸞は弟子一人ももたず」
第10章 なにが「大きな物語」の理解を妨げるのか?
第11章 念仏のみが真実である
第12章 『歎異抄』の付録「流罪の記録」
終章 「人界」に生まれる
著者情報 阿満 利麿
 1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクターを経て、明治学院大学教授。現在、同大学名誉教授。専攻は日本宗教思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。