感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の正解をつくるお金のセンス 17歳までに知っておきたい「使う」「貯める」「稼ぐ」「守る」「増やす」の考え方

著者名 午堂登紀雄/著
出版者 技術評論社
出版年月 2023.2
請求記号 159/10262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832313551一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

午堂登紀雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10262/
書名 人生の正解をつくるお金のセンス 17歳までに知っておきたい「使う」「貯める」「稼ぐ」「守る」「増やす」の考え方
著者名 午堂登紀雄/著
出版者 技術評論社
出版年月 2023.2
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-297-13285-9
分類 1597
一般件名 人生訓(青年)   家庭経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 欺瞞、理不尽、不条理、不公平、不平等に満ちた世界も、お金の正体を知れば意外に楽勝! 起業家・投資家でもある米国公認会計士が、大人もわかっていないお金との付き合い方を、会話形式で伝授する。
タイトルコード 1002210079534

要旨 お小遣い制と都度払い、お金の使い方がうまくなるのはどっち?「大学に行くほうが生涯賃金が多くなる」はホント?家は買うよりも借りるほうがトク?成人になれば自己責任なのにだれも教えてくれない、大人もわかっていないお金との付き合い方を起業家・投資家・米国公認会計士が教えます。
目次 1章 お金の常識を見直す(「お金の話をするのって、いやらしいんでしょ?」
「清貧が正しい」「金持ちは傲慢」ってホント? ほか)
2章 お金を上手に使う(どうすればスマホを買ってもらえる?
お小遣い制と都度払い、どっちがお金の使い方がうまくなる? ほか)
3章 学びとお金のつながりを知る(学校の勉強は社会に出たときの役に立たない?
言語能力が低ければ、経済的な成功はありえない ほか)
4章 誘惑やリスクに立ち向かう(宣伝文句にだまされるな
うまい儲け話には「なぜそんな話をしてくるのか」「自分が儲けるにはどうするか」を考える ほか)
5章 働くこと、稼ぐことの意味を捉え直す(「汗水流して働くことが価値がある」は本当か?
お金があったら働かない? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。