感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷繁ノート 強打者の打ち取り方

著者名 谷繁元信/著
出版者 光文社
出版年月 2023.1
請求記号 7837/02611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932593680一般和書一般開架 在庫 
2 南陽4231025885一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02611/
書名 谷繁ノート 強打者の打ち取り方
並列書名 TANISHIGE-NOTE
著者名 谷繁元信/著
出版者 光文社
出版年月 2023.1
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-95359-1
分類 7837
一般件名 野球
書誌種別 一般和書
内容紹介 松井秀喜への内角攻め、金本やラミレスとの配球の読み合い、古田敦也へは外角一辺倒の勝負…。捕手として2963試合出場の世界記録を誇る著者が、歴代の強打者をどのように打ち取ってきたのかを綴る。
タイトルコード 1002210079171

要旨 落合博満、清原和博、松井秀喜、イチロー、大谷翔平、村上宗隆…数多くの修羅場をくぐり抜けてきた名捕手は、歴代の強打者・巧打者をどう見ているのか?NPB記録3021試合出場!
目次 第1章 打点王に対してのリード(落合博満―独特な指の力の入れ方でバットを握る。打撃の天才
広澤克実―ヤクルト・巨人・阪神で4番、優勝 ほか)
第2章 首位打者に対してのリード(パチョレック―日本で成功する代表格。「振り回さず、変化球打ちが上手い」
古田敦也―苦手の内角を打つのは、得意の外角を打つための布石 ほか)
第3章 本塁打王に対してのリード(松井秀喜―球史に残る大打者には、内角球と沈む球で勝負
ペタジーニ―バットのヘッドが遅れて出てくる。ヤクルト助っ人史上最高の勝負強さ ほか)
第4章 盗塁王に対してのリード(緒方耕一―スイッチヒッター。出塁すれば、すかさず走る
野村謙二郎―初球からの一発が要注意の攻撃的な1番打者 ほか)
第5章 印象深い打者に対してのリード(清原和博―「無冠の帝王」。低目ストレート、変化球打ちが上手かった
前田智徳―一番嫌だった打者。通算3000安打を打つと思った ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。