感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽の男 石原慎太郎伝

著者名 猪瀬直樹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.1
請求記号 910268/02974/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432722870一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832309203一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02974/
書名 太陽の男 石原慎太郎伝
著者名 猪瀬直樹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.1
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005619-2
分類 910268
個人件名 石原慎太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京都知事と副知事、また作家同士として都庁舎で語りあった猪瀬直樹による、石原慎太郎の評伝。天皇制と国家観をめぐって離反した石原慎太郎と三島由紀夫を考察することで、石原慎太郎がその作品群に込めた真意に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p262〜269
タイトルコード 1002210077810

要旨 『太陽の季節』で日本中を熱狂させた「無意識過剰」「価値紊乱者」の石原慎太郎は、社会に何を警告したのか。三島由紀夫を動揺させ、多大な影響を与えた慎太郎。交錯、衝突し、天皇制と国家観をめぐって離反した2人の天才を考察することで、慎太郎がその作品群に込めた真意に迫った。東京都知事と副知事、また作家同士として都庁舎で折々語りあった猪瀬直樹が見た慎太郎の素顔とは…。『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』に続く作家評伝を、一周忌に満を持して上梓する著者渾身の書き下ろし。
目次 敗戦の子
ヨットと貧困
公認会計士の挫折と裕次郎の放蕩
運をつかむ
スター誕生
ライバル三島由紀夫
拳闘とボディビル
『亀裂』と『鏡子の家』
「あれをした青年」
挑戦と突破
「石原」亡国と三島「憂国」
嫌悪と海
天皇と核弾頭
著者情報 猪瀬 直樹
 1946年長野県生まれ。作家。87年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。96年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。2002年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。07年、東京都副知事に任命される。12年、東京都知事に就任。13年、辞任。15年、大阪府・市特別顧問就任。2022年から参議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。