感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣  (新・動物記)

著者名 豊田有/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.1
請求記号 4899/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238187389一般和書1階開架 在庫 
2 西2132630506一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さる(猿)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4899/00133/
書名 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣  (新・動物記)
著者名 豊田有/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.1
ページ数 261p
大きさ 19cm
シリーズ名 新・動物記
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-8140-0451-5
分類 48995
一般件名 さる(猿)
書誌種別 一般和書
内容紹介 勝敗のわからないケンカ、協力してメスを囲うオス、ケンカを仲裁する赤ちゃん…。タイの岩山に住むベニガオザルの素顔と、彼らの「平和」の秘訣を追う。動画を視聴できるQRコード付き。
書誌・年譜・年表 文献:p256〜258
タイトルコード 1002210076589

要旨 微笑みの国タイの岩山に住むベニガオザル。明確な順位関係のない「平等」な社会をもつ彼らだが、そこは各々がマイペースに振る舞い、衝突が絶えない世界だ。そんなやられたらやり返す社会の中で、なぜバラバラにならずにいられるのか?和解のための様々な手段、仲間に見せる気遣い、特殊な性行動など、400頭のサルを見分け追い続けてきた著者が見た彼らの「平和」の秘訣。2022年度日本霊長類学会高島賞受賞研究。
目次 1章 微笑みの国へ(奇妙な世界からの手招き
マイペースなベニガオザルたち ほか)
2章 暗中模索のベニガオザル研究(ベニガオザル研究、始動
四〇〇頭のサルに挑む)
3章 「平和なサル」のウラの顔―平等社会を維持する努力(食べものいろいろ
白黒つけない社会のルール ほか)
4章 メスをめぐる奇妙な協力―順番に交尾するオスたちの狙い(ベニガオザル特有の交尾行動の謎
難関に挑む―父子判定への道 ほか)
5章 ベニガオザル研究に未来はあるか(研究におけるマイナー種ゆえの壁
冒険的研究の限界 ほか)
著者情報 豊田 有
 岐阜県出身。1990年生まれ。物心ついたときから生き物に囲まれて育つ。京都大学大学院理学研究科生物科学専攻(京都大学霊長類研究所)博士後期課程修了、博士(理学)。現在、日本学術振興会特別研究員CPD(国際競争力強化研究員)。2015年にタイ王国に野生ベニガオザルの長期調査拠点を構築、以後継続的に調査を実施。研究テーマはマカク属の社会進化、オスの繁殖戦略、協力行動や社会行動など。医者の家系に生まれながら医学部受験の重圧に挫折し、高校時代は引きこもり生活を送る。そこで出会った生物の先生に日本爬虫両棲類学会に連れて行ってもらったことがきっかけで生物学の世界に足を踏み入れ、気がつけば霊長類学者に。2021年笹川科学研究奨励賞、2022年日本霊長類学会高島賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。