感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル財産の税務Q&A 関与先から相談を受けても困らない!

著者名 河合厚/著 柳谷憲司/著 小林寛朋/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2023.1
請求記号 345/01096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232556252一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/01096/
書名 デジタル財産の税務Q&A 関与先から相談を受けても困らない!
著者名 河合厚/著   柳谷憲司/著   小林寛朋/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2023.1
ページ数 8,220p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-11241-0
分類 345
一般件名 租税   仮想通貨   NFT
書誌種別 一般和書
内容紹介 暗号資産、NFT、メタバース、DeFi…。デジタル財産の基礎知識や課税上の取扱いについて、わかりやすく解説。所得税・法人税・消費税・相続税・贈与税の取扱いについては、様々なデジタル財産ごとにQ&A形式で説明。
書誌・年譜・年表 文献:p220
タイトルコード 1002210076252

要旨 よくある疑問に答える!デジタル財産のしくみと税務がゼロからわかる!
目次 1 デジタル財産の基礎知識
2 暗号資産
3 NFT
4 メタバース
5 DeFi
6 DAO
著者情報 河合 厚
 税理士・税理士法人チェスター東京本店代表兼審査部部長、東京国際大学特任教授。国税庁出身で、国税庁個人課税課課長補佐(審理担当)、税務大学校専門教育部主任教授、大阪国税不服審判所審理部長、税務署長を歴任。令和2年、税理士法人チェスター審査部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳谷 憲司
 税理士。大学卒業後、国税専門官として採用され東京国税局に入局。同局管内の税務署において、個人事業主や海外取引を行っている個人への税務調査及び申告相談事務等、東京国税局課税第一部国税訟務官室及び国税庁課税部審理室において訟務(税務訴訟)事務、東京国税不服審判所において審査請求の調査事務に従事。令和3年9月に税理士登録後、勤務税理士を経て、個人の「デジタル財産」「国際税務」「税務調査」「審理」に特化した柳谷憲司税理士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 寛朋
 税理士。税理士法人チェスター所属。大原学園グループ相続税法課にて社会人向けに税理士試験(相続税法)の講師を務める。その後、税理士法人山田&パートナーズにおいて相続税申告のほか、国際事案・組織再編などの幅広い資産税業務に従事し現職。税理士法人チェスターでは、部長職に従事したのち、現在は主に海外関係の相続税申告・相続実務アカデミーの情報発信業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。