感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語と日本人 挫折と希望の二〇〇年  (ちくま新書)

著者名 江利川春雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.1
請求記号 8307/00888/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238230353一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8307/00888/
書名 英語と日本人 挫折と希望の二〇〇年  (ちくま新書)
著者名 江利川春雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.1
ページ数 294p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1704
ISBN 978-4-480-07531-4
分類 8307
一般件名 英語教育-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末に「半文明人」として西洋に蔑視された日本人は、懸命に英語を学び近代化を成し遂げる。そこには挫折と希望が交錯した紆余曲折の物語があった。日本人と英語の悪戦苦闘の歴史をたどり、未来を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p289〜294
タイトルコード 1002210076095

要旨 英語ができるようになりたい!幕末に「半文明人」として西洋に蔑視された日本人は、懸命に英語を学び近代化を成し遂げる。そこには挫折と希望が交錯した紆余曲折の物語があった。独学に励む若者、日本人にふさわしい学習法の模索、辞書編纂者の苦闘、教科書の中の戦争と平和、名・珍英語参考書の数々、英会話ブーム、小学校英語への賛否、グローバル人材育成や入試改革の是非―英語教育史研究の第一人者が、日本人と英語の悪戦苦闘の歴史をたどり、未来を展望する決定版。
目次 第1章 「半文明人」から脱却せよ(英語と日本人の出会い
文明開化は英語から ほか)
第2章 日本人にふさわしい英語学習法を求めて(立身出世と独学の鬼
英語名人たちはどう学んだか ほか)
第3章 英語廃止論と戦争の逆風にめげず(英語なんかいらない!?
コミュニケーション英語は必要か ほか)
第4章 だれもが英語を学べる時代に(焼け跡の中の英語
英語教師を再教育せよ ほか)
第5章 グローバル化とAI時代の英語(国際化とコミュニケーション英語
「英語が使える日本人」か「受験英語」か ほか)
著者情報 江利川 春雄
 1956年埼玉県生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了。広島大学で博士(教育学)取得。専攻は英語教育学、英語教育史。現在、和歌山大学名誉教授。著書に『日本の外国語教育政策史』(ひつじ書房、日本英語教育史学会著作賞受賞)『近代日本の英語科教育史』(東信堂、日本英学史学会豊田實賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。