感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前日本の私娼・性風俗産業と大衆社会 売買春・恋愛の近現代史

著者名 寺澤優/著
出版者 有志舎
出版年月 2022.12
請求記号 3849/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210955050一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3849/00131/
書名 戦前日本の私娼・性風俗産業と大衆社会 売買春・恋愛の近現代史
著者名 寺澤優/著
出版者 有志舎
出版年月 2022.12
ページ数 7,311,4p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-908672-61-3
分類 3849
一般件名 芸者   性風俗-歴史   風俗営業-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 売春が合法とされていた時代に存在した違法な売春。それはなぜ存在し、人々はそこに何を求め、モダニズム下でどのように変容したのか。戦前日本の性風俗に関する意識とその構造を明らかにする。
タイトルコード 1002210071846

要旨 かつて売春が合法とされていた時代に存在した違法な売春。それはなぜ存在し、人々はそこに何を求め、モダニズム下でどのように変容したのか。戦前日本の性風俗に関する意識とその構造を明らかにする。
目次 序章 近代日本における私娼・性風俗研究の可能性
第1部 大正期の私娼と“準公娼制度”への編入―芸妓・酌婦の実態と震災後の再編(大正芸妓の売買春と黙認問題
東京二大銘酒屋街形成と「私娼撲滅」の挫折
戦前期の全国芸妓屋同盟会の設立と拡大―逃亡防止ネットワークから仲裁機関へ)
第2部 身売り問題と花柳界遊びにみる“準公娼制度”の限界(身売りと都市売買春産業がかかえる問題―芸娼妓酌婦紹介業を中心に
花柳界がうみだす花柳界弱者と廃娼論―村嶋歸之『歓楽の墓』から
大正期の「恋愛」論における「個」と人格―厨川白村『近代の恋愛観』を中心に)
第3部 「エロ・グロ・ナンセンス」時代の到来―売買春から「擬似恋愛」的性風俗産業へ(一九三〇年代のカフェーの性風俗化による「女郎屋ハカイ」
カフェーにおける性の「大衆」化が示すもの―「擬似恋愛」と「自由」性の希求
ダンスホール閉鎖問題にみる戦時の性風俗・「自由恋愛」のゆくえ―「舞踏場及び舞踏教授所の取締に関する件」から ほか)
著者情報 寺澤 優
 2019年、立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。ドイツ・ルール大学ボーフム校東アジア研究学部研究生、日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て、現在、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員、立命館史資料センター調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。