感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生は、日々の当たり前の積み重ね (中公新書ラクレ)

著者名 曽野綾子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.12
請求記号 9146/11767/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432734701一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11767/
書名 人生は、日々の当たり前の積み重ね (中公新書ラクレ)
著者名 曽野綾子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.12
ページ数 185p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 780
ISBN 978-4-12-150780-8
一般注記 「自分流のすすめ」(2019年刊)の改題増補
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 夫・三浦朱門の死去から5年、ひとりになって手に入れた幸福の極意とは? 90代を迎えた作家・曽野綾子が、老後の日常と気構えを綴るエッセイ集。ひとりの老後を豊かに暮らすためのヒントが満載。
タイトルコード 1002210067689

要旨 「見た目の生活は全く変わらないが、夫の死後飼い始めた2匹の猫だけが、家族の数を埋める大きな変化である」。ベストセラー『夫の後始末』のその後。夫・三浦朱門の死去から5年、90代を迎えた著者が辿り着いた境地とは―。ひとりの老後を豊かに暮らすためのヒントが満載。日常の気構えと幸福の極意を綴るエッセイ集。『自分流のすすめ』を改題のうえ、インタビュー「寂しさは埋まらなくても、友と猫と食事があれば」を増補した決定版。
目次 猫との生活
猫のお母さん
「世間」とはその程度
磨き立てた鍋
世間に学ぶ
マグは我が友
居場所
卓上の幻想
何かが足りない
台所の客
会話力
最高の料理人
便利なほうを選ぶ
予測しなくても生きられる
土持ち
猫の言葉
人生の傷は痛いか
制服と行進
空間を守る
目的までの長短
寂しさは埋まらなくても、友と猫と食事があれば
著者情報 曽野 綾子
 1931年、東京に生まれる。作家。53年、三浦朱門氏と結婚。54年、聖心女子大学英文科卒。同年に「遠来の客たち」で文壇デビュー。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。93年、日本芸術院賞・恩賜賞受賞。95年12月から2005年6月まで日本財団会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。