感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

マンガでわかる日本の神様

著者名 平藤喜久子/監修 大場もも/マンガ
出版者 池田書店
出版年月 2022.11
請求記号 172/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232499257一般和書別置熱田資料貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 172/00104/
書名 マンガでわかる日本の神様
著者名 平藤喜久子/監修   大場もも/マンガ
出版者 池田書店
出版年月 2022.11
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-262-15585-2
分類 172
一般件名 神祇
書誌種別 一般和書
内容紹介 神社やパワースポットに出かけた際のチェックポイントやお祭りの豆知識、神道と仏教の関わりなど、神様についての知識をマンガやイラストを交えて紹介する。古事記神話や戸隠神社、出雲大社など24社のガイドも収録。
タイトルコード 1002210060084

要旨 毎日がちょっとよくなる神様のはなし。神話・歴史・建築・行事。今さら聞けない神様の知識。神社の構造や祭りの起源がわかる!
目次 第1章 歴史の流れから知る日本の神様(マンガ 古墳時代、神は岩に宿っていた!?
神様は自然のなかにいた ほか)
第2章 いまのわたしたちと神様のつながり(マンガ 願いを伝えてくれる神使
意外と知らない神社の基本 ほか)
第3章 日常生活で感じる神様とのつながり(マンガ 神様に感謝を伝えるお祭り
神社の外に広がる祭り ほか)
第4章 神社を訪れる(作法を知って参拝へ
山と関係の深い神社 ほか)
著者情報 平藤 喜久子
 1972年山形県生まれ。國學院大學教授。専門宗教文化士。専門は神話学・宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大場 もも
 漫画家。フランス出身の夫とその家族との日常を綴ったコミックエッセイで漫画家デビュー繊細で優しい絵が定評。人物だけでなく、精巧な建物から動物まであらゆるタッチでの描き分けも可能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。