感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音

著者名 加藤隆弘/著
出版者 日本評論社
出版年月 2022.9
請求記号 1461/00392/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238116248一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00392/
書名 精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音
並列書名 What if Psychoanalysis and Neuroscience meet?
著者名 加藤隆弘/著
出版者 日本評論社
出版年月 2022.9
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-98515-5
分類 1461
一般件名 精神分析  
書誌種別 一般和書
内容紹介 フロイトの思い描いたこころの世界を現代科学は解き明かせるか。フロイトが創出した伝統的精神療法である「精神分析」と、最先端のバイオロジー研究(生物学的研究)と思われている「脳科学」の接点に関してやさしく論じる。
タイトルコード 1002210044605

要旨 反復強迫?モデル動物研究?ミクログリア?死の欲動?信頼ゲーム実験?フロイトの思い描いたこころの世界を現代科学は解き明かせるか。
目次 脳とこころが交差する悩ましい世界への旅
現代の多層化・複雑化した脳科学研究と精神分析の居場所
脳神経学者フロイトをこころの探究者へ導いたヒステリー
精神分析と母子分離―最早期トラウマの脳内基盤をモデル動物で検証可能か
「科学的心理学草稿」におけるこころの神経モデル―フロイトとグリア細胞が出会ったら?
精神分析とミクログリアとの出会い―統合失調症の水治療仮説
無意識を測るメソッドと出会う旅―ミクログリアは信頼行動にノイズを引き起こす?
反復強迫とミクログリアの活性化―エディプスコンプレックス・阿闍世コンプレックスの脳科学モデル
フロイトによる性欲論の展開―欲動の源泉「生ける小胞」とミクログリア
「死の欲動」の生物学的起源―自殺・うつ病のミクログリア仮説
「死の欲動」の彼岸―動物モデルから「ひきこもり」を脳科学的に考える
精神分析と脳科学から紡ぎ出されるこころの科学―サイコグリアアナリシスへの誘い
精神分析の未来―エヴィデンス神話をエディプス神話から読み解く
著者情報 加藤 隆弘
 九州大学大学院医学研究院精神病態医学准教授。1974年、鹿児島県生まれ。精神科医、精神分析家。九州大学医学部を卒業後、九州大学病院、牧病院、鮫島病院で精神科研修を受け、2005年より精神分析訓練および脳科学基礎研究を始める。2011年に米国ジョンズホプキンス大学「日米脳」研究員、2013年に九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点特任准教授、2017年に九州大学病院精神科神経科講師、2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。