感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日朝交渉30年史 (ちくま新書)

著者名 和田春樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9
請求記号 3191/01263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238131403一般和書1階開架 在庫 
2 2332351002一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832302273一般和書一般開架 貸出中 
4 守山3132614276一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332725856一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01263/
書名 日朝交渉30年史 (ちくま新書)
著者名 和田春樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9
ページ数 264,6p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1680
ISBN 978-4-480-07507-9
分類 3191021
一般件名 日本-対外関係-朝鮮(北)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴代の首相や外交官が試みた交渉はなぜ頓挫したのか? 日朝両国が再び歩み寄る手がかりはあるのか? 国交交渉が始まった1991年にさかのぼり、膨大な資料と当事者たちの貴重な証言から、失敗の背景を徹底検証する。
書誌・年譜・年表 日朝関係・国交交渉略年表:巻末p1〜6
タイトルコード 1002210042290

要旨 二〇〇〇年に日朝国交促進国民協会が発足し、二〇〇二年には小泉首相が訪朝。金正日委員長と会談し、日朝平壌宣言を発表した。国交樹立は目前に迫ったと思われた。しかしその後数年のうちに交渉は決裂、いまや日朝関係は完全な断絶状態に陥っている。歴代の首相や外交官が試みた交渉はなぜ頓挫したのか。両国が再び歩み寄る手がかりはあるか。国交交渉が始まった一九九一年にさかのぼり、膨大な資料と交渉の鍵を握った当事者たちの貴重な証言から、失敗の背景を徹底検証する。
目次 序章 日本にとっての日朝国交正常化
第1章 日朝国交交渉の開始と決裂 一九九〇〜一九九二
第2章 日朝交渉再開の努力と反対勢力 一九九三〜一九九七
第3章 日朝国交交渉第二ラウンドへ 一九九七〜二〇〇一
第4章 日朝首脳会談と日朝平壌宣言 二〇〇二
第5章 二〇〇四年小泉再訪朝 二〇〇三〜二〇〇五
第6章 安倍首相北朝鮮政策の宣布と始動 二〇〇五〜二〇〇七
第7章 安倍路線の国策化 二〇〇七〜二〇一二
第8章 安倍第二次政権の誕生 二〇一二〜二〇一五
終章 米朝対立の深刻化とその後 二〇一六〜二〇二二
著者情報 和田 春樹
 東京大学名誉教授。1938年生まれ。東京大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。