感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる  (NHKブックス)

著者名 大澤絢子/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.8
請求記号 159/10154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238098206一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10154/
書名 「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる  (NHKブックス)
著者名 大澤絢子/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.8
ページ数 286p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 1274
ISBN 978-4-14-091274-4
分類 159
一般件名 人生訓   宗教-日本   労働者教育-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 何が「働くノン・エリート」を駆り立てたのか? 「自分磨き」の志向である「修養」。宗教との関わりという観点から、明治以降の際立った現象を取り上げ、立身出世や努力などをキーワードに、近現代日本の修養の系譜をたどる。
タイトルコード 1002210038027

要旨 明治からみんな「意識高い系」だった。明治大正期に「帝大出」のようなエリートでなかった人々、昭和期にサラリーマンとして会社で研修に励んだ人々、ビジネス書や自己啓発の消費者となった若い人々―。彼らが拠りどころにしたのは、あくなき向上への意欲だった。本書は、「教養」として語られがちな自己成長のための営為が実は明治初頭から宗教の力を借りて社会に広く行きわたり、近代日本の社会を根底で支える水脈となっていたことを示す。時代ごとの大衆文化の豊かさ、切なさ、危うさに触れながら“日本資本主義の精神”の展開史を描き出す気鋭の力作!
目次 序章 「自分磨き」の志向
第1章 語られた修養―伝統宗教と“宗教っぽい”もの
第2章 Self‐Helpの波紋―立身出世と成功の夢
第3章 働く青年と処世術―新渡戸稲造と『実業之日本』
第4章 「経営の神様」と宗教―松下幸之助の実践
第5章 修養する企業集団―ダスキンの向上心
終章 修養の系譜と近代日本―集団のなかで自分を磨く


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。