感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉ころがし (ものと人間の文化史)

著者名 杉山一夫/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.7
請求記号 797/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238085302一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 797/00268/
書名 玉ころがし (ものと人間の文化史)
著者名 杉山一夫/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.7
ページ数 10,351,5p
大きさ 20cm
シリーズ名 ものと人間の文化史
シリーズ巻次 188
ISBN 978-4-588-21881-1
分類 7979
一般件名 遊戯
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治初期、香具師の露店営業で流行し、「ジャパニーズ・ローリング・ボール」として興行師とともに国外へ伝播した「玉ころがし」。「もの」と「人間」の移動によって発展し、消えて行った幻の遊技の通史。
書誌・年譜・年表 文献:p341〜351
タイトルコード 1002210029878

要旨 失われた遊技を思い出す。明治初期、香具師の露天営業で流行し、「ジャパニーズ・ローリング・ボール」として興行師とともに国外へ伝播し、「スキー・ボール」にかたちを変えて今日まで継承される。「もの」と「人間」の移動によって発展し、消えていった幻の遊技の通史。
目次 ビリヤード(玉突き)とバガテール(玉ころがし)の起源
江戸末期、バガテールが玉ころがしとなる
明治一一年、玉ころがし、新聞初登場
木村荘八『東京の風俗』の玉ころがし
明治一五年五月、玉ころがし営業に警察の鑑札
尾崎紅葉『紫』の玉転がし
明治二九年、櫛引弓人が玉ころがしをアメリカへ
明治三四年、片山潜『渡米案内』
米国の玉ころがし、台湾の玉ころがし、朝鮮の玉突き
明治三七年、セントルイス万博の玉ころがし
永井荷風と田村松魚の玉ころがし
明治四〇年、前田河広一郎の玉ころがし
明治四〇年、「スキー・ボール」発明さる!
日米の玉ころがし特許と大正五年のスキー・ボール改良特許
大正一〇年、中山岩太夫妻、ライビーチで玉ころがし
大正一〇年、めりけんじゃっぷ、長谷川海太郎の玉ころがし
排日移民法下の玉ころがしとスキー・ボール
「浅草紅團」の射的、玉ころがし、パチンコ
松屋スポーツランドのスキイ・ボオリング
真珠湾攻撃、玉ころがし消える
戦後のパチンコと玉ころがし
昭和三三年、最後の玉ころがし
著者情報 杉山 一夫
 1950年、横須賀市生まれ。72年、若江漢字夫妻に銅版画の手ほどきを受ける。以後独学で内外の国際展に出品。アンダーワールドの女性たちを描き、82年、日本版画協会奨励賞受賞。主な受賞歴に、91年、第3回ルブリン・マイダネク国際反戦芸術トリエンナーレ準大賞受賞など。大英博物館ほかに作品収蔵。神奈川国際版画アンデパンダン展委員、日本版画協会委員、かながわ版画振興会事務局長を経て、89年、昭和が消えるとともにパチンコのルーツ解明に挑む。2020年6月、パチンコ誕生博物館をオープンする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。