感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コグニティブインタラクション 次世代AIに向けた方法論とデザイン

著者名 植田一博/共編 大本義正/共編 竹内勇剛/共編
出版者 オーム社
出版年月 2022.7
請求記号 0071/00663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238121081一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00663/
書名 コグニティブインタラクション 次世代AIに向けた方法論とデザイン
並列書名 Cognitive Interaction
著者名 植田一博/共編   大本義正/共編   竹内勇剛/共編
出版者 オーム社
出版年月 2022.7
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-274-22889-6
分類 0071
一般件名 認知科学   人工知能
書誌種別 一般和書
内容紹介 人と自然にコミュニケーションするAI、ロボットを設計するための基礎理論「コグニティブ(認知的)インタラクション」の入門書。その基礎的な概念や方法、研究事例を解説する。コラムも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p245〜258
タイトルコード 1002210029448

要旨 コグニティブインタラクションは「状況に応じて、人と自然にかつ持続的にインタラクションが可能な人工物を設計するための基礎理論」です。AIやロボットが人の社会生活にとけこむためには、人と協調行動をとれなければいけません。それには、コミュニケーション、つまり、意思疎通の能力が欠かせません。しかし、言語によるコミュニケーションよりも、非言語情報によるインタラクションのほうが重要になることがよくあります。相手が人であれ、動物であれ、AIやロボットなどの人工物であれ、人は相手の意図や欲求などの心的状況を読み取り、それに適応した行動をとるという、コグニティブ(認知的)インタラクションを繰り返すことで、円滑に対話を行っていると考えられるからです。本書を読むことで、人と自然にコミュニケーションするAI、ロボット、そのほかの人工物を設計するための基本がわかります。
目次 序章 「コグニティブインタラクション」とは
第1章 インタラクションの重要性と認知モデリング(人と人工物のインタラクション
コミュニケーションとインタラクション ほか)
第2章 インタラクション分析の基礎(仮説を立てる
仮説検証のための実験デザイン ほか)
第3章 データの定量的表現と変数(表情と視線にかかわる変数
身体運動と空間配置にかかわる変数 ほか)
第4章 インタラクション分析の実際とポイント(相手が何をしようとしているのかを理解する
みんなは何をしようとしているのかを考える ほか)
著者情報 植田 一博
 東京大学大学院総合文化研究科教授。1993年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻・博士課程修了、博士(学術)、その後、同大学院にて助手、助教授、准教授を経て、2010年より現職。専門は認知科学、意思決定科学、知能情報学、インタラクションの科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大本 義正
 静岡大学情報学部准教授。2008年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻・博士課程修了、博士(学術)。京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻助教。2019年より現職。専門は認知科学、ヒューマンエージェントインタラクション、知能情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 勇剛
 静岡大学創造科学技術大学院・情報学部教授。1999年名古屋大学大学院人間情報学研究科社会情報学専攻・博士後期課程修了、博士(学術)。1997年11月〜2001年3月株式会社ATR知能映像通信研究所研究員。2001年4月より静岡大学に着任、2014年より現職。専門は認知科学、人間情報科学、インタラクションの科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。