感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Arduino電子工作実践講座 電子部品ごとの制御を学べる!  改訂第3版

著者名 福田和宏/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2022.7
請求記号 549/00502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238084552一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 549/00502/
書名 Arduino電子工作実践講座 電子部品ごとの制御を学べる!  改訂第3版
著者名 福田和宏/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2022.7
ページ数 320p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8007-1305-6
分類 549
一般件名 電子工作
書誌種別 一般和書
内容紹介 LEDやモーター、各種センサーなどの代表的な電子部品を、マイコンボード「Arduino」で制御する方法を紹介。電子回路を作成する上で必要な知識や注意点も解説。プログラムコードをダウンロードできるパスワード付き。
タイトルコード 1002210028157

要旨 電子パーツの動かし方を徹底図解!すべての回路の配線図を掲載!電子工作初心者でも安心!いろいろな電子パーツの仕組みと制御方法を詳しく学べる!プログラミング未経験でもサンプルコードですぐに試せる!
目次 1 Arduinoの準備
2 Arduinoのインタフェースと入出力
3 LED(発光ダイオード)
4 スイッチ・ボタン・ボリューム
5 モーター・サーボモーター
6 各種センサー
7 数字や文字などを表示するデバイスの制御
8 ブザー・メロディー
付録
著者情報 福田 和宏
 株式会社飛雁、代表取締役。工学院大学大学院電気工学専攻修士課程卒。大学時代は電子物性を学んでいたが、学生時代にしていた雑誌社のアルバイトがきっかけで、ライター業を始める。現在は、主に電子工作やLinux、スマートフォンの関連記事や企業向けマニュアルの執筆、ネットワーク構築、教育向けコンテンツ作成などを手がける。「サッポロ電子クラフト部」を主催。物作りに興味のあるメンバーが集まり、数ヶ月でアイデアを実現することを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。