感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄50年の憂鬱 新検証・対米返還交渉  (光文社新書)

著者名 河原仁志/著
出版者 光文社
出版年月 2022.4
請求記号 3191/01255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238060735一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01255/
書名 沖縄50年の憂鬱 新検証・対米返還交渉  (光文社新書)
著者名 河原仁志/著
出版者 光文社
出版年月 2022.4
ページ数 323p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1195
ISBN 978-4-334-04603-3
分類 3191053
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史   沖縄問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 沖縄の返還交渉こそが、日本の有り様や政治の姿、あるいは日米関係の原点である-。元共同通信社の記者が、新史料を交え、研究者の意見も踏まえて返還交渉の歴史を新しく検証する。沖縄返還関連年表も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p303〜304 沖縄返還関連年表:p305〜323
タイトルコード 1002210004075

要旨 二〇二二年五月は沖縄が日本に返還されて五十年になる。共同通信社の記者時代から沖縄の取材を続けてきた著者は、退社した二〇一九年七月以降、ここ数年に相次いで解禁された日米の機密文書を渉猟し、これまでの返還交渉についての世間の常識や通説と大きく食い違う証言や事実に数多く遭遇してきた。そして、この返還交渉こそが、いま私たちが暮らすこの国の在り様や政治の姿、あるいは日米関係の原点であることに気づく。本書では、研究者の意見も交え、返還交渉の歴史を新しく検証。当時の交渉は、日本にとって帳尻の合うものだったのか―。「五十年目の収支決算」を通して、この国の姿を見直す。
目次 第1章 復帰の背景(佐藤栄作はなぜ「早期」返還にこだわったのか
世論は何を求めていたのか ほか)
第2章 交渉の経緯(米国はどのような戦略で交渉に臨んだのか
佐藤はなぜ「核抜き本土並み」を目標としたのか ほか)
第3章 合意の舞台裏(日本を翻弄した米側の手口とは
密使外交は有効だったのか ほか)
第4章 密約の実態(核密約はそれほど重大事だったのか
財政密約とは何だったのか)
第5章 半世紀の検証(なぜ「基地縮小」論は葬られたのか
本土の基地はなぜ減少したのか ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。