感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小劇場演劇とは何か (立教大学日文叢書)

著者名 後藤隆基/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.3
請求記号 775/00468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238133292一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 775/00468/
書名 小劇場演劇とは何か (立教大学日文叢書)
著者名 後藤隆基/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.3
ページ数 10,244p
大きさ 21cm
シリーズ名 立教大学日文叢書
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-89476-972-4
分類 7751
一般件名 演劇-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治から現在までの小劇場演劇の歴史を辿るとともに、黒テント、野田秀樹など様々な活動や批評のありかたについて論考。世界の小劇場演劇の状況も紹介する。2017年11月、立教大学開催のシンポジウムをもとに書籍化。
タイトルコード 1002210002979



内容細目表:

1 近代日本演劇史における<小劇場演劇>の位相   2-26
後藤隆基/著
2 アングラ演劇とその時代   27-48
梅山いつき/著
3 回想の遠近法、転形劇場と太田省吾と   50-65
中村邦生/著
4 クニのレキシを語ること   野田秀樹『贋作・桜の森の満開の下』を読む   66-88
嶋田直哉/著
5 “3・11”以後の寓話/フィクション   チェルフィッチュ『現在地』(作・演出=岡田利規)   89-117
松本和也/著
6 読解と翻訳   木ノ下歌舞伎試論   118-139
日置貴之/著
7 演劇批評の「死滅」に抗うために   一九九〇年代以降の国内的/国際的文脈を振り返って   140-162
堀切克洋/著
8 地域の演劇コミュニティを渡る   コラム   163-168
仲田恭子/著
9 ドイツ語圏と日本の小劇場演劇   近代劇の原点と同時代性のゆくえ   170-196
新野守広/著
10 韓国の小劇場演劇   197-218
加藤敦子/著
11 過去と未来をつなぐ演劇   コラム   219-226
後藤絢子/著
12 小劇場演劇の現在・未来   シンポジウム   228-239
高萩宏/ほか述 石川巧/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。