感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書きかえる女たち 初期近代英国の女性による聖書および古典の援用  (関西学院大学研究叢書)

著者名 竹山友子/著
出版者 春風社
出版年月 2022.3
請求記号 9302/01110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238064745一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93025 93025
英文学-歴史 英文学-作家 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01110/
書名 書きかえる女たち 初期近代英国の女性による聖書および古典の援用  (関西学院大学研究叢書)
並列書名 Women Refashioning Canons:Feminist Appropriation of Biblical and Classical Works by Women in Early Modern England
著者名 竹山友子/著
出版者 春風社
出版年月 2022.3
ページ数 290,53p
大きさ 20cm
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ巻次 第239編
ISBN 978-4-86110-780-1
分類 93025
一般件名 英文学-歴史   英文学-作家   女性-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代ギリシア・ローマの文芸復興が隆盛した16〜7世紀英国における女性の執筆活動に焦点を当て、キリスト教を基盤とした男女観を反映する行動規範と闘った「書く女性達」の痕跡を探る。メアリー・シドニーらの訳詩選も収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p13〜29
タイトルコード 1002210002751

要旨 聖書や古典作品などの権威ある書物を巧みに書きかえ、キリスト教にもとづく男女の規範に挑んだ女性たちの執筆活動を明らかにする。メアリー・シドニー、エミリア・ラニヤー、アフラ・ベーンらの訳詩選も収録。
目次 第1章 初期近代英国の女性と書き物
第2章 メアリー・シドニー訳『ダビデの詩編』における罪と女性―第五八編と第八二編の考察より
第3章 メアリー・シドニー訳『ダビデの詩編』からの「子宮」の消滅
第4章 罪なきイヴの救済―エミリア・ラニヤーにおける女性擁護の言説とその源泉
第5章 ペンによるジェンダー革命―エミリア・ラニヤーの詩集に見られるメアリー・シドニー訳『ダビデの詩編』の影響
第6章 斬首の王妃マリアムの救済―エリザベス・ケアリー作『マリアムの悲劇』に表出される新ストア主義思想
第7章 太陽に挑む‘Youth’と太陽を超越する‘Lady’―ジョン・ダンとキャサリン・フィリップスの詩における太陽の表象
第8章 性別を与えられた樹木とその背景―ラニヤー、カウリー、キャヴェンディッシュの選択
第9章 樹木を介した欲望の表出と変身願望―ロバート・ヘリックとアフラ・ベーン
終章 パラテクストから見る「書きかえる女たち」の知恵
訳詩選
著者情報 竹山 友子
 1967年生まれ。関西学院大学文学部教授。専門は初期近代イギリス詩。広島大学大学院文学研究科博士課程前期、サセックス大学大学院修士課程、広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。