感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われたTOKIOを求めて (インターナショナル新書)

著者名 高橋源一郎/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.4
請求記号 9156/00989/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432692099一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00989/
書名 失われたTOKIOを求めて (インターナショナル新書)
著者名 高橋源一郎/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.4
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 インターナショナル新書
シリーズ巻次 097
ISBN 978-4-7976-8097-3
分類 9156
一般件名 東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 渋谷、新宿、御茶ノ水、新トキワ荘にジブリ美術館、そして皇居…。コロナ禍の2年間、作家が自分にとって特別な場所を歩き、若き頃のほろ苦い思い出と共に東京の知られざる姿を浮き彫りにする。『kotoba』連載を新書化。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜189
タイトルコード 1002210002704

要旨 渋谷、新宿、上野、御茶ノ水、明治神宮、マンガやアニメの聖地。そして皇居…。作家は、自分にとって特別な場所を歩きながら考えた。六歳のとき、「夜逃げ同然」で親と共にやってきた東京で、三〇回以上の引っ越しを繰り返した想い出が蘇る。ジブリ美術館で宮﨑駿との、渋谷川で庵野秀明との交友を懐かしみ、皇居では昭和天皇の語られなかった人生に思いを馳せる。時の古層を垣間見せる重層都市、東京の尽きせぬ魅力をつづる「極私的」東京探訪記。
目次 はじめに わたしがTOKIOを歩いたわけ
御茶ノ水 文化学院、夢の跡―二〇一九年一二月四日
新国立競技場 戦争とスタジアム―二〇二〇年四月一日
新宿 都庁舎で都知事選を―二〇二〇年六月三〇日
上野動物園 あつまれ動物の森―二〇二〇年一〇月六日
明治神宮とはとバス 「東京の歩き方」を片手に―二〇二〇年一二月三一日
トキワ荘マンガミュージアム マンガが若かったころ―二〇二一年三月二五日
三鷹の森ジブリ美術館 宮﨑さんの話―二〇二一年七月五日
渋谷 天空の都市と地下を流れる川―二〇二一年一〇月一一日
皇居 ー長いあとがき―二〇二一年一一月三〇日
著者情報 高橋 源一郎
 作家。1951年、広島県生まれ。横浜国立大学経済学部除籍。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人長編小説賞優秀作を受賞しデビュー。『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。